※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が毎日夜泣きし、体力的にも精神的にも限界。日中も泣き続けて肌荒れ。夜泣きをなくす工夫や続くことの安全性について相談。

1歳4ヶ月の息子が産まれてから夜泣きが無かったことは1回かな?というくらい毎日夜泣きしてます。夜中2.3回起きてるのでそろそろ体力的にも精神的にも限界です。しかも最近イヤイヤ期がきたのか日中も抱っこマンだったり思い通りにならない時はずっと泣いてます。泣きすぎて肌荒れしてます😨
上の子がよく寝るし落ち着いてた子だっただけに、下の子が強烈すぎて、、
せめて夜泣きがなくなればなぁと思うのですが、何か工夫できることはないでしょうか?
そもそもここまで夜泣きが続くのは大丈夫なのでしょうか?😨

コメント

はじめてのママリ

成長過程で通る道なんでしょうか、、、うちは子ども2人とも夜泣きマンで、母子共にクマができヘトヘトになってました。
夜泣きしてるときは、夢を見てるともいいますね🥲
日中しっかり活動し、夜は休む。を意識して過ごしました。
お昼寝も1時間程度は寝るようにして。

来月には夜泣きはあるけど、
回数が減ったりするかもです。

睡眠は大事だし、別室で寝る日を作るのもありですよ!

はじめてのママリ🔰

うちの1人目がほんとーに毎晩何度も泣いてました。
1歳半頃までは授乳してたのでその度授乳、、🤢夜のまとまった1人時間なくてストレスでした。夜間授乳に関しては子どもが勝手にめくって飲んでたのでもはや記憶もありませんが、、
日中もほぼ抱っこ紐でおんぶしてました。おんぶでお昼寝終わったらベビーカーで散歩、お風呂上がりだけ唯一機嫌よかったかなぁ、あとはYouTube見てる時とか。
私はネントレの本買って色々試しましたが効果はう〜んでした。寝る時に必ず同じオルゴールかけるのは唯一ヒットで疲れてる時は聴くと秒で寝るし夜中もかけっぱなしにして起きてもオルゴールでまた勝手に寝ることもありました。
私まですっかり聴くと寝る脳になってしまってます😴

断乳して夜泣きは減りましたがそれでも1.2回、、ベビーモニターが不要になったのは4歳頃です。
下の子は楽で夜泣きも少なかったです。性格かなぁと思ってます。夜泣きの多かった上の子愛情めちゃくちゃ欲しがるタイプで繊細で敏感です。
逆に下の子は良くも悪くも鈍感でお腹さえ満たされたら1人でも寝ます( ˘ω˘ )
経験談ばかりツラツラ書きましたが参考になれば、、