※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量は適切ですが、増やす必要はないかもしれません。ミルクを減らして離乳食を増やすのも検討しています。身長や体重は成長曲線上です。全粥は10ヶ月になったら軟飯に変える予定です。

🍼離乳食後期の離乳食とミルクの量について

・全粥90g、野菜40g、たんぱく質15g、ミルク100ml
を3食(7時半、12時、17時)
・おやつにスティック野菜と赤ちゃん煎餅1枚(15時)
・20時にミルク160ml、23時に200ml飲みます。

離乳食の量は一応育児書通りの量にしてるのですが、これ以上増やさない方がいいでしょうか??
それともミルクを減らして離乳食を増やす方がいいか悩んでいます。

離乳食もミルクも残さず全量摂取します。
身長72cm、体重10キロで成長曲線の上の上です。

全粥は10ヶ月になったら軟飯にする予定です。

コメント

be

離乳食200くらいあげてる人が
結構多いと思います^ ^
ミルク無しで😌
そのまま離乳食増やして
寝る前の20時だけミルクとかでも
いいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    200!!それだけ食べたらお腹いっぱいでしょうね😊
    準備が大変そうですが💦
    教えて頂きありがとうございます💕

    • 3月10日
S

消化器官への負担とか個人差もあると思いますし増やして大丈夫かはやってみないと分からないですが、離乳食食べる子ならミルク減らしていってもいいと思います💡

消化器官への負担と栄養面を考慮して、9~11ヶ月のお子さんには目安量の離乳食3食+ミルク500mlくらい…が、1日の食事の目安として設定されてるので堅くいくなら1歳頃まで現状維持です笑

でも、
大きめちゃんですし、離乳食は目安量でもおやつあり、ミルクも660mlで多めなのでよく食べるお子さんかな?という印象なのでもっと食べさせてもいいかなと、個人的には思います🤔
早めに卒ミしたいとかあるなら離乳食増やしていってみるといいかなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます💕
    現状維持…できるかな😂😂😂
    ミルクやっぱり多いですよね💦ミルク減らして離乳食ちょっと増やす方向で検討してみます🍼

    • 3月10日