
子供が怖がってしまうことに悩んでいます。手を上げないようにしていますが、治るか不安です。
質問です。
息子がイヤイヤ期が酷く、私も余裕がなく
叩くことが多くなって、したくなくても
勝手に手が出てしまう時期がついこないだまで
ありました。
でも、良くないなと思いそれ以降手を上げることをしていません。
が、怒ると、子供が凄く目つぶってびびりまくります。
それを旦那が見ていてビビり方が尋常ぢゃないけど
なにかしてるの?この子にと言われました。
手あげることやめてますが、
これ治りますか?😿😿私がしたことで
治らなければどうしようと罪悪感抱いてます。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

momo.☆.。.:*・°
その年齢で恐怖心が植え付いてるというのは、、結構強く手を挙げられてたんですか?
わたしは親が病気で手を挙げられてましたが、今でも手をバッとされたらビクッとなります。
まだ小さいので、安心して毎日過ごせるようになれば大丈夫だと思います。
イヤイヤも含めて受け入れてあげてください。
いつでも元気に傍で生きててくれるとは限りません。

はじめてのママリ🔰
叩くことが多くなって、ということは結構頻繁だったんですかね💦
ついこないだまでされてたとのことなのでお子さんもまだ覚えてるから怖がっちゃうんだと思います。
まだ2歳だししばらくしたら忘れると思いますよ!
イヤイヤが続くと余裕なくなりますよね😭😭😭😭
-
はじめてのママリ
頻繁でした。期間は短いのですが、一時的にしちゃってました。。
本当酷くて、しんどいです😿- 3月5日

あや
元旦那が私に隠れて子供に手を挙げていてその時の反応がまさしく同じです。
やはり大きくなっても怯えてるし治らないですね…。
顔色伺っている感じです。
お子さんが次にその反応をしたときに「もう叩かないよ、ごめんね、痛かったよね、ママが悪かったよね」と言って謝ってもうしない事を約束してみるのはどうですかね🤔
とにかく安心させてあげなきゃだと思います。
旦那さん疑ってるなら一度ちゃんと説明してもうやらないと伝えた方がいいかもです。
子供から聞いて虐待と騒がれると今裁判で虐待厳しく扱われてるみたいなので最悪親権取られる可能性あります💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうですよね。
しっかり説明して話をします。- 3月5日

退会ユーザー
3歳までの記憶ってほとんど残らないそうです。なので今後叩かなくなればお子さんも心に負った傷は癒えると思います。
それよりママリさんが絶対に手を出さないように努力する方が大変かもしれません。
私の母もすぐ手が出る人で私はいつもビクビクしてました。母も叩きたくてしているわけではなく自分と戦っていたと思うのですが、それでもしょっちゅう蹴られたり叩かれたりしてました。クセなのか病気なのかわかりませんが、叩くということを一度でもした人は叩くという選択肢を常に持っているわけで、それを治すのはとても難しいことだと思います。
まずはママリさんの心のケアをした方が今後お子さんにもご家族にも良い方向に向かうと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうですよね。
まず自分の事をしっかりして
から、ですよね
頑張ります。😭😭- 3月6日
はじめてのママリ
そうですね。
強く叩いていました。
ですが今は、キッパリとやめています。。
そうします!ありがとうございます😭