
保育園で加配の先生をつけるデメリットについて教えてください。
保育園で加配の先生つけるデメリットって何かありますか?
小規模で4月から2歳児クラスです。
こだわりと言葉の遅れがあって、今月から療育センターで3ヶ月に1回診察?経過観察?してもらう事になってます。
(3歳児クラスにならないと療育センターで療育受けたり、ちゃんとした検査は受けれないそうです)
診断名は特に言われてませんが、保育園の先生と療育センターの先生から来年度から加配の先生つけることを提案されました。
私も夫も賛成であまりデメリットが分からず、、何かあれば教えていただけると嬉しいです🙇♂️💦
(小規模保育園で、3歳児から転園になるのでその時の保育園探しは難しくなるだろうなと思ってます!)
- ママリ(妊娠19週目, 4歳10ヶ月)
コメント

あづ
加配付けてますが、デメリットはないと思います🤔
お金払う訳でもないし、担任の先生が関わってくれなくなる訳でもないし、良いことしかないです😊

バナナ🔰
年少から加配を付けてもらってますがデメリットは一切ないですね。
むしろ手厚く見てもらってるので付けてもらえて有難いしかないです。
小規模でもつけて貰えるなら尚更有難いと思います。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね、安心しました🙇♂️
付けてもらう方向で先生に話そうと思います!- 3月4日

はじめてのママリ🔰
デメリットはないと思います!
ただ、デメリットではないですが、気をつけたほうがいいかなってことがあります。
それは、小学校には加配がないということです。
加配がついているおかげでみんなと一緒にできていることっていうのがすごくたくさんあるので、小学校の通常学級には加配がないことを念頭において、年中くらいからは具体的に就学について考えておくといいと思います。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
デメリット無いとのことで安心できました。
小学校、そうですよね💦
そこはしっかり考えるようにします🙇♂️- 3月4日
ママリ
回答ありがとうございます!
安心しました😮💨