
子どものイベントが年中から始まる理由について教えてください。
子どものイベントって年中さんからってのが多い気がします。なぜ、年少からじゃなくて年中からなんでしょうか?よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
それは園によりませんか?
満3から入ってますが
満3とともに年少も
イベントそこそこありますよ。
そんなに違うんですか?

ぼんぼん🍑
どんなイベントですか?
あまり、年中からが多いと気になった事はないですが…
考えられとしたら、幼稚園組は年少から入園したとすると
年少ってまだまだじっと座れなかったり、泣いたり、先生の言うこと聞けなかったり…と人数多いとカオス状態だから
年中だとある程度集団行動に慣れてるから落ち着いてイベントが出来るからですかね?💁♀️

はじめてのママリ🔰
年少でもイベントあったのでそう感じた事無いです。
うちの園だと年少になくてそれ以上にあるのはお芋掘りと年長だけのイベントが1.2個あったかな🤔
それ以外はほぼ同じでイベントわりとあります。
だから園によるのかもです。

はじめてのママリ🔰
皆さま
お返事ありがとうございます✨
うちの幼稚園のイベントは年少から変わらずあるのですが、習い事などの年齢制限が年中からというものが多数あるので、習いたいのに習えずで何故かなと思った限りです😅
ちなみに、空手、合気道、サッカーは年中からだと言われました😓
コメント