
2歳の子供が立ったまま靴を履こうとして困っている。座って履かせるのが難しい。どう声をかければいいか悩んでいる。親が教えるも、子供は座ることを嫌がる。根気よく声をかけるしかない。
靴を履くとき、大人みたいに立ったまま履きたがるお子さんいらっしゃいますか?🥹
まだ2歳なので座って履かないと
自分で上手に履けないのですが
立ったまま足だけ入れようとして
できないー!!ってなり
履かせてって言ってきます😂
本人のために自分で出来ることは
自分でしてほしいのですが
どう声かけしたら良いでしょうか?🥹
靴はニューバランスです!
立ったまま足を入れようとすると
マジックテープのところが
邪魔で足が入らないので
「手でこうやってするんだよ〜」と教えてます😂
座るのは断固拒否です笑
(前は座ったら上手に履けてました)
根気強く声かけするしかないですかね?🥹
- ママリ(生後5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも立って、私に肩貸してって感じで片足立ちでやってきます🤣
同じくニューバランス🤭
うちの場合は友達とかがやってるのをみて同じようにやるのが効果的でした。
靴下も全然自分で履かなかったけど、保育園帰りにお兄ちゃんクラスの子が靴下はいてて「上手に履いてるよー、おしえてもらったら??」とかいったらその気になってました 笑

ゆか
娘が2歳からそうでした!
たぶん3歳まで自宅保育で、親は立ったまま履くから同じようにしたいのかなと😂
春から年少さんですか?
年少から靴はなるべく座らずに履きましょうと言われたので、いま立ったまま履きたいなら直す必要ないと思います✨
壁とか親の手やからだとか、どこかにつかまることを教えて、足を少し入れたら反対の手でマジックテープを外させて、足を入れてテープを止めます。
逆も同じように…
座らないと履けない子もまだいますが、後で直すのは大変なのでこのまま頑張るほうがいいかと😊
どこかにつかまりながらだとしても、立ったまま履けるって体幹やバランスよくないとできないらしいですよ🤔
当時は、習い事先でよく褒められました☺️
-
ママリ
いま1歳児クラスなので次が2歳児クラスです!
年少さんからは立って履くよう言われるのですね😳✨具体的なやり方とても参考になります✨ありがとうございます😭✨
明日からこの方法で少しずつ練習してみたいと思います✨
そして体幹が良くないと…っていう情報はわたしのモチベーションになりました💪✨笑 (スポーツ得意になってほしいので笑)- 3月1日
はじめてのママリ🔰
あと家の玄関には座れる高さの台置いてます。
ママリ
同じくらいのお子さんのママさんのご意見とっっても参考になります🥹❤️ありがとうございます!!
立ってやりたがるのあるあるなんですかね🥹?
いつも帰るとき同じクラスの子や大きい子たちが自分でやってて、いろいろ声かけしてますが全然効かないです🥹泣 まず座って履いてる子が多くて…根気強く声かけ続けてみます✊❤️