※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児期の英会話の必要性について、英語が話せる方の意見を知りたいです。

ご自身が英語喋れる方!

幼児期の英会話って必要だと思いますか?
この時期にやらなくても全く問題ないと思いますか?
もちろん個人差あると思いますが今ご自身が喋れる方はどんな風に感じてるかお聞きしたいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

英会話が必要!とはおもわないですかこれから生きてくなら英語は喋れたほうが人生の選択肢は広がるな〜!とおもいます☺️勉強できなくても生きていけるけど生きていくなかでの選択肢が広がるのと同じかんじです!(笑)大人になっても喋れるようにはなるし早い遅いはあまり考えたことないですが小さいうちのほうが吸収が早いのは間違いないとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    AIや自動翻訳機が活躍する世の中になっても喋れて損はないですよね!私も同じ考えです☺️
    ありがとうございます✨

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

幼児期は不要だと思います💦
私自身英語を本気で勉強したのは大学で留学にいく1年前からでしたが全然間に合いましたし、幼児期は母国語で思考するので他の言語が入ると思考が深くならないとか言われてますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の友達でも高校まで英語なんてさっぱりだったのに大学で洋楽にハマって今では渡米してる子もいて、、やはりやる気次第ですよね😂母国語がしっかりしているに越したことはないですよね!
    ありがとうございました😊

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

英語ペラペラの友人達は口を揃えて幼児期は不要と言っています💦上の方と同じで幼児期は母国語が大事みたいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそういうものなのですね✨
    ありがとうございます😊

    • 2月27日
うさこ

幼児期というより、乳児期からやらないと意味ないと思い、子供には0歳からさせてます。
今、小学一年で日本の学校に通ってますがネイティブの人と普通に会話でき、英語のアニメや映画など楽しんでますよ。

ただ、日本で英語教育するのはお金も時間も労力もかかります。なので、おすすめしません(笑)

そして別に大きくなってからでもいいと思ってます。

私は子供に大きくなってから英語に割く時間がもったいないと思ったので、早くからさせてるだけですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんすごいですね✨海外在住なのでしょうか?
    英語教育、お金かかりますよね😂
    ありがとうございました😊

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

3年生から英語が始まるので、上のコはやってて良かった〜と言ってます。個人的にはどの教科も幼児期から絶対に必要って物は無いんじゃないか、というかどの勉強だっていつからやっても遅いと言うことはない訳ですし。
とは言え、もともと引っ込み思案で自分の気持ちを表現することが苦手なうちの子には英語での表現はピッタリハマりました。
臆せず意見を言う事が出来るキッカケになり、性格も変わった?と思うほどです😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにどんなことでも遅すぎることはないですね✨
    ハマるとどんどん伸びそうですね☺️ありがとうございました😊

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

私の話ですが、日本の大学卒業後からずっと英語圏在住、産前の仕事も英語でしていましたしパートナーも英語しか話せず、子供も英語しか話せません🤣🤣

ペラペラかどうかは別として、専門的な話もまあまあ出来ますし現地の人にもたまーにこっち育ちかどうか聞かれます。20過ぎまで英語なんてYESとNOしか知らなかったと言うと本当にびっくりされます。

勉強大嫌い、将来英語なんか使わないから勉強しないと大口叩いていつも赤点ギリギリでやり過ごしていた私の子供たちが、なぜか英語しか話せないという変な状況になってます🤣🤣

そんな私ですが、幼稚園に上がる前に一瞬だけ英会話に通い、言葉もわからない赤ちゃんのうちからいろんな国の言葉をランダムにCDで聴いていたそうです。(適当に家で流すだけ)
日本語って音の数が少ない言葉ですが、他の国の言葉は色んな音の種類があるので、それを聞ける/聞き分ける耳があればコピーできるとかなんとか。

あとは七田式っていう塾?みたいなものに通っていました。
何か特定のもの(英語とか算数とか)を教えるというよりは、脳トレで地頭を良くする感じです。

なので自分で言うのもあれですが、何事もやれば人よりも短時間で結果を出せることが多かったです。
浪人生もかなり多い大学にも高3の夏から勉強を始めて現役で合格しました。(でもこれはめちゃ頑張りました)

長くなってしまいましたが、英語を話せるようになるために英会話が必要というよりは、地頭を鍛えたり、努力をする根性を身につけることが近道かなとは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難関大学の受験を突破しているならYESとNOしか知らないということはないと思いますが😂
    耳だけは小さいうちの方がいいって聞いたことあります!
    いろいろ参考になりました!ありがとうございました😊

    • 2月27日