![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
洗機買い替え時期。ドラム式か縦型迷う。今賃貸、将来マイホーム。都市ガスなし。乾燥機能は?7kg縦型、毎日2.3回使用。大きい洗機希望。外仕事の旦那。電気代、ガス代、水道代、乾燥考慮。理想は乾燥なし。
洗濯機買い替え時期なのですが、ドラム式か縦型で迷ってます。
今賃貸ですが、土地が決まればマイホームになります。
マイホームになったらカンタくん導入したいと考えてます。
ですが都市ガスではないので高いのでは?となり、ドラム式で乾燥のがいいのか迷ってきました。
今7kgの縦型洗濯機です。毎日2.3回使ってます。
なので次はできるだけ大きい洗濯機が良いです。
ちなみに旦那が外仕事なのでそこも迷いどころであります。
電気代、ガス代、水道代、乾燥考えるとどれが良いですか?
理想は洗濯終わりそのまま乾燥で干すのはほぼなしにしたいです。
- はじめてのママリ🔰
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
カンタくん使っている子が、料金は別として、一度洗い終わったら乾燥機に移してその間にもう一度洗濯できるからいいと言ってました!!
ドラムで乾燥までかけていると終わるまで次の洗濯回せないです
今も7キロで2〜3回、回しているなら12キロの縦型でも1回で収まるかわからないし、ガスではなくて電気の乾燥機もあるので縦型の大容量が良さそうかなって思います
賃貸だと洗濯機置く場所狭くないですか?
ドラムだとただでさえ大きいので、大容量のにすると今の賃貸で置けるのかも心配だし、乾燥は洗濯の容量よりも少なめが限度になるので一度に全部回して全部乾燥までっていうのが厳しそうな気がします
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ドラム12キロから、縦型10キロ+カンタくんに買い換えて1年半経ちます🙋♀️
上の方もおっしゃってますが、乾燥中に次の洗濯を回せるので、何度も回す場合はカンタくんだと本当に時短になります‼️ドラムは大体感想は6キロくらいまでですが、カンタくんは9キロや厚物も1時間以内に乾くので、導入してほんとによかったと思ってます😇5人家族で週末はシーツ、学校保育園のものあり洗濯物がヤバいですが、そこまでストレスにならず済んでいます😊
コメント