
娘に感謝を伝えることが大切だけど、旦那に指摘されるのがストレス。24時間目を離さず頑張っているのに、一瞬のことでイライラ。限界を感じています。
1歳の娘がよく私にフルーツなど食べさせてくれるのですが、
いつも、ありがとう!☺️優しいねーと口に入れてくれるたびによく言っています。
しかし、たまーに忙しくて言い忘れてしまう時があり、
ちょうどその時に旦那がいると、「ママ、ありがとうは?」と言ってきてイライラします。
日中散々ありがとうねーと言っているのに、たったその一回言わなかっただけでいちいち指摘されるのがムカついて仕方ありません。
それに旦那だって気付かないで娘を無視してる時あるのに私が少し気づかなかっただけで、どこ見てるんだちゃんと見て要求に応えないとダメだろとか言ってきます。どこ見てるんだと。
24時間ほとんど目を離してませんが、一瞬視界に入らない時あると思うのですが、その一瞬の要求に気づかない感じです。
夜泣きも対応した事ないくせに気づかないのかとか言われてイライラが止まりません。お前がいびきかいてねてるときに私は何度起きてると思ってるんだクソって思ってしまいます。
限界で吐き出しました…
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ
めんどくさいですね😅
うちもそんな時あって、「ちゃんと見ろよ」とか言われて、「器ちっせー!💢💢」とイライラしながら無視してました(笑)
土日、丸々やって貰ったらどうですか?
うちはてんで無理でした!残念無念な口だけ男でした!!

かか
それだるすぎますね😂
お前は四六時中言えんのかって感じですね笑

ママリ
は?ってなりますね!
母親といえど人間です!
そんないつでも完璧な対応
できるわけないですよね😅
逆に旦那さんはそんな
お子さんに完璧な対応できてるんですか?
コメント