※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m&mママ
その他の疑問

離婚後、苗字を変更したい場合の理由と手続きについて教えてください。

離婚してから半年程経つのですが
離婚した時はカードなど氏名変更するのが面倒くさかったので苗字はそのままで、今更元旦那の苗字で名乗るのが嫌になり氏名変更したいと思っています。
この場合理由はどのような感じで書けばいいでしょうか?💦💦
それと手続きの流れってどんな感じですか?
調べてもよくわからなくて😭💦
教えていただける方いたら教えてください😭

コメント

ママリ

同じ理由で数年後に手続きしたことがあります。

家裁に行き、氏の変更届?をくださいと言えばもらえます。
それと収入印紙800円でしたかね。

理由は『役所で手続きをする際に当方が勘違いし、今まで氏の変更が出来ることを知らずに居たが、知ったため実家の姓へ変更希望』と、ウソですが笑書きました

あとは家裁に出すだけ
許可が出てその後2週間誰も異議申し立てがなければ成立となります

  • m&mママ

    m&mママ

    ありがとうございます😭
    天才ですか、、、✨笑
    丸ごとパクらせて頂きます🥹笑

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    どぞどぞ!笑
    あとは、許可がおりたら許可書を役所に出さないと家裁の許可が出ただけでは変更にはならないので注意です⚠

    郵送手続きとして切手など案内されると思いますが、電話いただければ家裁に直接取りに来ますと言えば切手代も浮くし手続きも早く済みます✨

    • 2月1日
  • m&mママ

    m&mママ

    郵送で家裁に送るより直接家裁に行って手続きした方がいいですかね??💦

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    家裁が遠くないのであれば切手代より交通費の方が安いかもしれませんし(確か書留とか買わされるような?)
    大幅な時間の短縮にはなりますm(_ _)m

    • 2月1日