![あぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園送迎時、双子をベビーカーに乗せていくが、教室に行く間の双子の世話が心配。送迎方法に困っている。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
3歳児、4ヶ月双子。
上の子の幼稚園送迎の時、双子はベビーカーに乗せて行く予定なのですが、園に着いてから教室まで連れて行って荷物を整えたりしている間は双子をどうしたらいいのでしょうか。
今は里帰り中で保育園に送迎する間は親が見てくれてましたが、幼稚園入園のタイミングで里帰り終了して県外の自宅に戻ります。
義実家も県外、旦那も私も地元じゃないので頼れる友人もいません。
園バスは出ておらず、駐車場も数が少ないので徒歩か自転車での送り迎えが決まりです。
なので必然的に双子ベビーカーに乗せて送り迎えすることになるのですが、幼稚園嫌がる息子、息子の荷物、双子、双子ベビーカーをどうしていいのか…
同じような境遇の方、園に同じようなお母さんがおられる方、教えて欲しいです。よろしくお願いします。
- あぴ(2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親族に同じ境遇の人がいます。
荷物を整えに行くのは自分でしてなくて、玄関で荷物と子供を預けているそうです!
先生に話してみては?😉
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は1人用ベビーカーだったので、上の子歩き、1人おんぶ、1人ベビーカー、荷物はベビーカーに引っ掛けて行きました✨園に着いたら抱っこ紐、荷物は子供に持たせて教室に行きました😃
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
先生に話して協力してもらえませんかね?
玄関先まで来てもらうとか。
同じ時間帯にきてるお母さんに声掛けて協力してもらうとか🤔
私の場合、上が双子で下がベビーだったんですが、
同じ時間にかぶったお母さんとか声かけてくれて、助けてくれました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ境遇ではないですが、、、
うちの幼稚園は門のとこで先生が待ってて「お父さんorお母さん行ってきまーす」で、あとは先生にお任せなので教室に連れて行って荷物整理なんてありませんよ☺️
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
幼稚園は玄関でバイバイの所が多いですが、お教室まで付き添わなきゃダメな所ですか?
あと2ヶ月すれば双子ちゃん6ヶ月でおんぶできると思うので、1人抱っこ紐、もう1人おんぶですかね💦
うちは下2人年子で、家から出る時はどこ行くにもそのスタイルでした😂
![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹ママ
保育園のクラスのお部屋までお迎えに行かなければならない園でしたので、首すわり前→ウィゴーツイン、首すわり後→ツインゴーという抱っこ紐で送迎してましたよー。
コメント