
最近何でも嫌だと言う4歳の次女に対応方法を教えてください。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ4歳になる次女が、最近何でも嫌だ。とか、注意したらだって○○なんだもん。と言うようになりました。😥
同じようなお子さん、どう対応してますか?😥
- ゆん(6歳, 6歳)
コメント

女の子ママ
うちの娘もヤダってすぐ言います
だって今やったでしょーよとかやりたくないからやだとか言ってきます🥺
うちの娘はママの言うこと聞けないならママも娘の言うこと聞かないからねーと言うと
ママ、ごめんねとか言って動いてくれたりします🫣

ぷろぺら
次女がちょうどそんな感じです💧
そっか、嫌かぁ、ととりあえず一旦受け止めてます😅
4歳の壁?だったか何か聞いたことあるので、あまり否定せずを心がけてます。
-
ゆん
ありがとうございます!
すごいですねぇ!😆
なるほど、受け止められるように頑張ります!
イヤイヤ期なのか反抗期なのか何なのかなかなか大変ですよねぇ😭- 1月28日
-
ぷろぺら
嫌なのはわかったけど、じゃあどうする?
ッて聞いてます。
例えば歯磨きとかもいやーてなるので、
わかった、じゃあ、今やるか、5分後タイマーかけてやるか、どっち?
みたいなどっちにしろやる前提で選ばせると意外とスムーズに行くようになりました👍
だまし言葉みたいですが、子どもに選ばせてるのが良いみたいです😊- 1月28日

ぱんだ☆★
自我が育っている証拠で、自分の意見をしっかり持ち始めているという事だと思うので、
「嫌なんだね。」
と一度認めるようにしていました。基本的に子どもの意見は尊重して、やりたく無い事はやらなくて良いと言った感じで過ごしてきています。子供に言うことを聞かせるということはあまり考えず、やりたいようにさせてます。どうしてもそれで不具合のある時は年齢に応じて分かるように説明して納得してもらうようにお話しをして、言うことを聞かせている感じです。
-
ゆん
ありがとうございます!
なるほど、そうですよね!
一旦、受け止められるように頑張ります!😂- 1月28日
ゆん
なるほど!それ言いかもですね。😅
使ってみます!😅
私は、例えば○○しようねと言い嫌だ。と言われると、じゃあ○○しなくていいよ。とか言っちゃいます😱
女の子ママ
うちの娘は結構単純なところあるので大好きな人形とか使って
着替えないともう遊びたくないって
言ってるよとかいうとなんでよーと
怒り出して着替えたりやってくれたりします🫣
じゃぁしなくていいよとか言うと
ほんとにしなかったり動かないので
色々試行錯誤してやってます(笑)