※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつばちちゃん
子育て・グッズ

キッチンへのベビーゲートは必要でしょうか?購入を検討中ですが、みなさんはしていますか?

キッチンへのベビーゲートって必要ですか?
子供がキッチンへ入らないよう、みなさんベビーゲートはしてますか?購入検討中ですが、やはり必要ですか?🙂

コメント

タロママ

うちはしてますよ! 動き始めてからしました! 目が届く時ならまだしも、目を離してる時の安全を考えてる(あとは自分の気持ち的に楽)付けてますが安心です😁

いずmam

私はつけてません♪今後もつける予定は今のところありません(^^)

ゆほま

うちはもうすぐ2歳10ヶ月の娘がいます。欲しくなる瞬間はありますが、購入には至ってません。
入ってくるならおんぶ
重量的におんぶができなくなる頃には言い聞かせてました。
今もキッチンに入ってきますが、開けていいところ、ダメなところはもう分かってると思うし、目を離す時はキッチンから出るように言ってます。

ベビーサークルはあるので、トイレや宅配などやむを得ないときはサークルに入ってもらってた時期もありました。

最初はつけようとしてたんですけど、何もかも防ぐことが正しいのかと旦那に聞かれて、夫婦で話し合ってうちは取り付けないことにしました!

ハルりおん

パントリーが引き戸なので開けられるようになってからゲートつけました(^^)最初はせっせと片付けていましたがちょっとたつとめんどくさくなり冷蔵庫も開けるようになったので活躍しました(^^)

MoMo

キッチンへはしてません。
サークル買ったけど、すぐ出してくれって泣かれました。
その結果すぐサークルも使わなくなり片付けちゃいました。
キッチンの開け扉のやつはしょっちゅう開けられるので、100均のを買って開けれないようにしました。
基本料理中は旦那が居るので見ててもらってます。

anuenue

してます。
引き出しや扉を開けてしまうので💦
後追いがひどかった時期に役に立ちました。

音

うちは上の子の時は必要なかったし、今下の子がハイハイで来ますが今のとこ必要ないです。

らふぃ

してます!
揚げ物とかすることが多いので、油飛んだりしたら怖いので…

モコ

リビングと一体型というんでしょうか?
なので、従来のゲートは使えないのでパイプを長方形に組み立て、組み立てた間にワイヤーネットとりつけてキッチンの前に囲いを置いて侵入出来ないようにしてます😂💦

コンロをカチャカチャしたり、引き出し開けて中身出すし、引き出しに指挟むし、扉開けて鍋やらフライパンから出してシンクの下に潜るし…で、最近はまな板とか手を必死に伸ばしたり、テーブル(ローテーブルです)押して持って来て踏み台にしたりするしで、そのうち包丁とか落としたりしたらと思うと怖くて取り付けました😭💦

泣かれるけど怪我するよりマシなのであって助かってます💦

みい

いらないとおもいますよᐠ( ᐛ )ᐟ

(°▽°)

ベビーゲートを設置できるような構造でもあるので設置してます。
リビングダイニングと一体化しているので、どうしても常にそばに来てしまいますし、トイレにも行けないので設置しました。
キッチンだけは包丁や火のものもあり、何か起こった時はシャレにならないので、ハイハイを始めた頃に設置しました。

アイデアか何かで、100均の人工芝を敷いておけば痛くて赤ちゃんが入ってこれないとも聞いたことあります(*´ㅂ`*)
私もこれにしようと話しましたが、主人が却下したのでベビーゲートを購入しました。

ママまぁ

子供の成長具合や性格にもよりますが、なるべくならわけも分からず抑えるようなやり方は控えたいなぁって考えてるので取り敢えず買わない方向で考えてます(>_<;)