※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイム正社員で働いています。手取りが少ないと感じています。ブラックな感じがあり、月の給料を重視しています。

フルタイム正社員で一部上場企業です。
営業事務で手取り15.16万って少ない
方だと思いますか?
ボーナスで補填するような若干ブラックが
入ってる感じで、年収で見ると400は超えますが
それよりも月の月給が高いほうがいいなとも
思っていて😫

コメント

はじめてのママリ

私も地方の営業事務です🖥
年収400万は超えますが手取り17万です。
ちなみに残業なしで家が近いため通勤手当なしです💦
お昼はお弁当がでます。
ボーナスがいい漢字です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    漢字じゃなくて感じでした💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼お弁当出るの羨ましいです🥺
    地方の都市部で働いていてランチ代も結構するので出費が痛くて😭
    育休から復帰したら時短になるのですが、この場合手取り14万とかになるなって思うとバイトじゃーんってなってしまって😂

    ボーナスいいの一緒ですね☺️
    ありがたいことですけど、会社に左右されるのであてにするのがこわくて😭😭

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    私のところはめちゃくちゃ左右されるわけではないのでボーナスも月給のうちみたいなところありますね💭

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会社がボーナスのために毎月1億積立をしてるらしいので相当売り上げが落ちない限りボーナスがなくなることはないと見ています💭

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃいい会社ですね😳
    私の所は無借金経営を謳っていて内部留保は多いのに、社員には還元渋る系です(失礼)😂
    それでも年収400超えてくるのでぷるぷるさんも私も世間から見ると結構いい額は出てる感じですよね😭?

    転職するにしても子持ちで正社員だときつそうなので悩みます😵‍💫

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💭
    結局、社長の方針次第ですよね・・・
    私のところは利益がでれば全て還元する!と言う方針みたいです。
    中小企業で社員も100人くらいで親会社や孫会社などもない会社なので連結決算もないので丸々社員に還元してくれてます。
    入社して5年目で育休1年頂いて・・・
    冬は総支給78万だったと思います。
    今のところもらうたびに増えてはいます。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさんがおっしゃるようにいい方ではあると思います。
    私に関してはど田舎ですし、高卒で資格もないので💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何といい会社なんでしょう😭💓うらやましさが倍増してます🥹🥹
    私は営業から営業事務に配置転換をお願いしてから少し下がりましたが、もらえるだけありがたいですよね😭

    総支給78万円はめちゃくちゃいいですね、会社の方針も社員を思ってくれてますしそこなら続けたいなと思えそうです🥰

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに育休から復帰したらボーナス1年目に戻って再スタートと言われてます、あり得なさすぎてびびってます😇笑

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は育休明け他部署からの異動で営業事務に来たのですが営業は男の人がメインで営業といっても自分から取りに行かなくても注文くる系で外回りもない営業ですね💭
    えー!!再スタートは辛いですね💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外回りもない営業最高すぎます、聞けば聞くほどぷるぷるさんの会社に行きたくなってきました🤣🤣笑 

    やっぱりおかしいですよね!?
    だけどボーナスの裁量は会社次第なので皆諦めモードです😵‍💫

    • 1月22日
ママリ

上場ではないですがちょっと大きめの会社の田舎の営業事務です。(育休中ですが)
私はフルタイム残業ほぼない月で手取り20万くらいだったので場所にはよりますが少ないかな…って思います💦
私のところはボーナスが2ヶ月が2回くらいなので400はいかないですが、ボーナスって保証されてるものではないので心許ないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も育休中で復帰したら時短予定ですが、このままいけば14万とかになりそうでバイトと変わらないなと思ってしまって(福利厚生や有給は取りやすいですが)😭

    営業事務でも手取り20万以上はほしい所ですよね😭😭
    そつなんです、ボーナスいいのはありがたいんですけど会社に左右される物なのであてに出来なくて😫

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    みなさんの回答見てると意外とそのくらいの方多くてびっくりしてます…!(失礼だったら申し訳ないです💦)
    どうしても子育て中は仕方ないのでひと段落してから転職となると今の年齢より歳をとってるのでそれまた難しいですよね😭

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日計算したらまさかの時短1時間なのに月給13万台でした🤣
    かなりびっくりして引いてます🤣笑

    手取20万あるのがとてもとてもうらやましく感じます😭💓💓

    • 1月23日
まろん

時短で手取り14万くらいです😂
ボーナス入れても年収250行かないくらいなので羨ましいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も育休明けは時短で復帰する予定で14万台もしくは13万台突入しそうです😂
    ボーナスも復帰したら1年目の金額から再スタートというあり得ない条件すぎて、びびってます😇
    もっと賃上してほしいですよね😭

    • 1月22日
ママリ

同じく上場企業の総合職の正社員です❣️

勤続年数にもよるのと、一般、総合職で給与体系は異なりますが、どうですか?😳
一般なら普通かなと思いますが、総合職なら少ないかなって思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合職から営業事務になって営業手当はなくなりましたがそれでも給料はそこまで変わりないです、逆を言うと営業も全然給料高くないです😭
    ボーナスも育休あけ復帰したら
    1年目の金額から再スタートらしくて転職するか悩みます😭

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    えーーー😳
    それはまた変わった制度ですね🥶🥶

    • 1月22日
りり

事務で400ならいいんじゃないかなーと思います!
ボーナスで年収上げてるなら退職金とか将来の社会保障が手厚くない可能性があるのかな?と…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい方なんですね😳✨
    月給も他の事務さんと比べたら同じぐらいなのかなって聞いてたら思えたので質問できて良かったです!!

    そうなんです、ボーナス還元なので保障部分が手薄な気がして将来が心配です😂

    • 1月22日
ままり

営業事務で手取り20万、ボーナスも年間60万ほどしかないです😅
基本給安いと退職金も少なくなるのでそれ狙いですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取り20万円うらやましいです😭✨
    育休明け時短で復帰する予定ですが、13.14万前後になりそうで困ってます😵‍💫
    唯一ボーナスが良かったのも、育休明けたら1年目の金額から再スタートなのをここで質問しながら思い出して絶望しています😨😨

    退職金少ないのと、会社自体が払う税金も安くなるので月給低めにしてるみたいです😭

    • 1月22日