※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min♡
その他の疑問

お昼寝が短いことが夜のねぐずりに関係することってありますか?

お昼寝が短いことが
夜のねぐずりに関係することって
ありますか?

コメント

ちゃき♡

お昼寝どのくらいするんですか??
夜の寝ぐずりとは関係ないと思うんですが…💦

  • min♡

    min♡

    いつも、午前午後合わせて2時間弱ですが
    今日は40分くらいしかせず。
    1時間半くらい寝るのにかかり
    変わったことといえば
    お昼寝の時間くらいだしなーと。

    • 1月7日
  • ちゃき♡

    ちゃき♡

    赤ちゃんも人間ですから、寝つきが悪い日もあるので、たまたまかもしれませんが…
    もしかしたら、いつもより寒かったのかな。
    どちらにしろ、昼寝はあまり関係なさそうかな💦

    • 1月7日
  • min♡

    min♡

    ありがとうございました😊

    • 1月7日
あゆ

関係ないと思いますよ!
うちの子は4ヶ月頃から午前、午後合わせて1時間しかねない時ありますが、夜はすんなり寝てくれます!

  • min♡

    min♡

    そうなのですね★みじかいですね!!(・・;)

    • 1月7日
e-e

下の子は昼寝がいつもより極端に短いと夜熟睡するまでグズグズしたりすることがありました!

いつもなら21時に寝る→0時に授乳→4時に授乳のようなサイクルが21時に寝る→30分で起きる→寝かせる→30分で起きるみたいな感じです💦

お昼寝がいつも通りでもサイクルが乱れることがありましたが、短いと明らかにグズグズすることが多かったです😅

  • min♡

    min♡

    やはり、そんなこともありますよね!
    うちもこんなにお昼寝しなかったの初めてで、こんなグズグズも初めてで…(;ω;)
    夜中ドキドキです。笑

    • 1月7日
  • e-e

    e-e

    私自身が疲れすぎてると神経が高ぶるのかなかなか寝付けなかったり夜中目覚めたりしてしまうので、子どもでもそんな感じなのかなーって勝手に思ってました😅

    グズグズの日は寝不足覚悟しておいて、逆に寝れたときはラッキー!って思っておくと気が楽です😊

    • 1月7日
  • min♡

    min♡

    そうします^_^ありがとうございました😊

    • 1月8日