※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
お出かけ

今週の土曜日(21日)に5歳になったばかりの娘と念願のキッザニア東京に…

今週の土曜日(21日)に5歳になったばかりの娘と念願のキッザニア東京に行きます✨
初めて行くのでとりあえずアプリをとってみましたがわからないことだらけなのでどなたか教えてください🙇‍♀️

①娘がやりたいのは、
消防士
ハンバーガー屋さん
アイスクリーム屋さん
宅配センター
パフューマー
なのですがどの順番でまわるのがいいと思いますか!?
上から順にやりたいもので全てまわれなくても効率の良いまわり方を知ってる方教えていただけると助かります😭✨

②土曜日1部を予約しているのですがやはり休日なので混みますかね?💦
調べたらみんな7時から並んだり早く並ばれてる方ばかりだったのですが何時頃から並ぶといいのでしょうか!?
7時半だと遅いですかね?🥲

③5歳の子くらいの子が体験して楽しかったパビリオンはなんですか!?
たくさんあって娘も悩んでいて😂
もしおすすめがあれば教えてください❤️

④こんなものを持ってくと便利!というものはありますか!?

質問だらけですが…笑
どなたかキッザニアに行ったことある方教えていただけると嬉しいです🙏✨

コメント

ぴっぴ

①このお仕事なら全部できるかな思います。
お仕事によって、お仕事の開始時間、終わる時間がすべて違うので、それぞれのお仕事の場所に行って予約する形になります。
人気のお仕事はどんどん埋まっていくので、受付に行っても1〜2時間後開始の回しか予約が取れないとかはあります。
まずは朝イチ消防士に行き、予約が取れた時間によって、アイスクリームかハンバーガーに行けるかなと思います。アイスクリームやハンバーガーは人気ですが、回転が速いので予約は取りやすいです。
宅配センターは1回の定員が多め、パフューマーは人気で定員少なめなので、消防士・ハンバーガー・アイスまで終わったら、パフューマーの予約に動いた方が良いかなと思います。
予約は常に1つは取れて、もう1つは順番待ちという感じになります。例えば、11:00開始の回のお仕事を予約したら、それよりあとに始まる12:00開始のお仕事の予約はできませんが、10:10開始など11:00までには終わるお仕事なら予約ができます。
なのでとにかく次のお仕事を予約してから、休憩したり、次何にしようかーなどゆっくり相談するのが良いです。親は子供が仕事している隙にアプリで次どこに予約に行くのかチェックしまくります。
アイスクリームはお仕事終わったらすぐに食べないといけないので、その時間の確保だけ忘れずにしてください!

②土曜日は混みますが、その分お仕事のシフト回数が多いので、お仕事はしやすいです❣️食事する席の確保が大変になるので親が早め早めに動くのが良いかと思います。
大体7:00を境に一気に人が増えます。7:30だとやや遅いですけど、お仕事体験できないほどではないです。あんまり早く行っても疲れちゃいますしね😖💦
人気の、お菓子(ハイチュウ)などをどうしてもというわけではないなら、7:30でも楽しめますよ❤️
キッザニア初めてな場合、合間に銀行とカードセンターに行くのもお忘れなく😊💡

③うちの長女は、モデル、結婚式、マジシャン、看護師さん(新生児室)が好きです。期間限定でモノを作る系もお気に入りです。

④荷物はとにかく身軽に!!キッザニア内は室温調整されているので、娘さんはロンTで大丈夫です。きている服の上から制服をきますので、腕まくりしやすく、外に響かない服が良いです。下も黒のズボンなどシンプルなのがおすすめです✨
お仕事ごとにプリントやら作ったものを持って帰ってくるので、エコバッグとクリアファイルはあった方が良いです。
あとはご飯を食べきれなかったときのためのジップロックやビニール袋ですかね💡
お仕事終わった後は制服を脱いだ上で、外に出てきますので記念写真はお仕事前に撮ると良いです。

  • あお

    あお


    わー詳しくありがとうございます😭❤️
    とってもわかりやすいです😭
    やはりキッザニアは親が早め&こまめに色々チェックするのが大切なんですね🤔

    娘がやりたいお仕事がどれくらいすぐ予約が埋まってしまうかわからなかったので全部できるかもと言っていただけて希望が持てました✨笑

    やはり7時から人が増えるのですね💦
    人気なものはできたらラッキーという気持ちで7時半前には並べるように行こうと思います☺️
    銀行とカードセンター忘れないようにします!!

    モデルと看護師さん気になっていました!
    もし、うまくまわれたらそちらも娘に勧めてみようと思います😳!

    ロンTで大丈夫なんですね!
    腕まくりしやすくシンプルな服装をさせて行きます😊
    エコバッグとクリアファイル、ジップロックも忘れずに持って行きます😳✨

    写真を撮るタイミングまで教えていただきありがとうございます😭

    とってもわかりやすくてキッザニアに行くのがさらに楽しみになりました❤️
    お忙しい中教えていただき本当にありがとうございます😭🙏✨

    • 1月17日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    グッドアンサーありがとうございます✨
    初めてのときは、1部なら5個できれば上出来、慣れてくると8個以上はできます😊

    お子さんがお仕事体験中は、荷物は全部親が持つので、お子さんのリュックなどはない方が良いです。水筒だけ親が持ってあげれば🙆‍♀️
    もし、来られるのが車なら上着は車に置いていっても大丈夫です。電車なら荷物はコインロッカーに入れた方が動きやすいです。キッザニアの館内は子供向けサイズで全体的にやや狭いので😭キッザニアの目の前にコインロッカーがありますが、結構混み合います。ららぽーと豊洲のP2エレベーター(朝イチららぽーとにいくとこのエレベーターだけが動いています、メインの入り口の近く)のところにもコインロッカーがあるのでそこに入れても良いかもです。ちなみに1番初めの受付だけは代表の大人だけ並べば大丈夫です。中に入ってからのお仕事の予約は、子供本人だけが並ぶことができます。

    キッザニア大好きなので、ファンが増えると思うと嬉しいです❤️
    1回行くと必ずもう1回行きたくなるのが良いのか悪いのかですが😂

    • 1月17日
  • あお

    あお

    慣れてくると8個以上できるのですね😳すごいです✨

    車で行く予定なので上着や不要なものは置いていきます☺️
    最初並ぶのは大人1人だけでいいんですね!子供がグズったらとかトイレどうしようと思っていたので車で待っていてもらおうと思います✨

    ぽっぽさんキッザニアお好きなんですね❤️
    もう何度も行かれてるんですか!?
    私も調べているだけで楽しくて一回行ってしまったらハマってしまいそうで怖いです😂笑

    • 1月17日