![scyママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NISAで少額から始める人はいますか?少額で意味があるかどうか気になります。Instagramでの投資額についても知りたいです。
NISAについてです。
NISAは、100円から積み立てできるとありますが、実際に100円とか500円、1000円とか少額から始めている人っているのでしょうか?
そんなに少額でやって、意味はありますか?
Instagramとか見ると、だいたいみなさん1~3万、だいたい限度額までやっている方多いなと思うのですが…
どうなのでしょうか?
- scyママ(生後8ヶ月, 4歳8ヶ月, 9歳, 9歳)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
意味ないことはないですが
元々資産を増やしたい人がやるので
100円とか1000円レベルしか毎月積み立てられない人がやるものではないですし
ほぼ意味ないと言ってもいいと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
様子見で100円からやるのはいいと思いますよ^ ^
でも100円って、1年で1200円にしかなりません。。
10年で1.2万なら、やる意味ないですよね🥹
少額しかできない=リスクとってレバレッジかけたり信用取引してるイメージです(損する確率も高い)10万を100万にする感じです。
つみたてNISAはリスクが低いかわりにリターンも低いです。
せめて月1万くらいはやりたいですね。それでも10年で120万ですが、、
一番は入金力上げる、節約する、などで最低でも月5万くらいできれば、だいぶ違うと思います。
-
scyママ
損する可能性があると聞くと、満額かけないほうがいいのかなと思ったりして。
よく、わかっていないのも事実です。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
仕組みをわかっていないと難しいですね。
損するかしないかも、結局は自分が売却するときにプラスならいいわけですので、マイナスのときに売らない、これだけで回避できますよ(数年売れない可能性はあります)- 1月15日
-
scyママ
ずっと、マイナスなわけではないですよね??
マイナスなときもあるけど、プラスのときもある。ですか?- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
それは100%とは言えないです。でもかなりの確率でそうだと思います。過去のリターンや、なぜ値上がりするのか、、など仕組みを理解していないと難しいかもしれないです。
株式だけでなく、バランス型などもあります。不安ならリスク・リターンの低い銘柄にするという手もあります。- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やらないよりはやったほうがいいってくらいで意味ないことはないですが、、満額やらない理由がリスクを恐れてだとしたらもったいないと思います。
-
scyママ
リスク怖くて……
損はしたくないので……- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
短期間での運用を考えているんですか?それでなければ毎月積立のリスクなんて5年や10年も続ければないようなものと思っていいです😊
- 1月15日
-
scyママ
短期では考えてはいないです。
老後の資金にと思っているので……- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は月5000くらいから始めて
慣れたので今は月3万です!
月1000くらいから始めて増やす
予定なら良いと思います✨
-
scyママ
リスクが怖くて、少額からと思ってしまいます。
増やしたいとは思うのですが、私にできるのかなと思って。- 1月15日
scyママ
そうなんですね。
そうすると、最低でも1万くらいでやらないとって感じですか??
優龍
最低でもというか
ほとんどの人は
満額で
最低でもと考えてる人はまだ手を出さない方が良いかなと思います
余裕のある状況で
始めた方が良いです
途中で減額、増額は
いつでも可能なので。
scyママ
そうなんですね!
わかりました。