
コメント

はじめてのママリ🔰
世帯年収2500万で保育料7万弱です。
公立ならかからないと思いますよ!

みー
2人目3人目合わせて28000円です😖💭
2人目半額、3人目無料です😂
うちの地域はどっちかというと
保育料が安い地域です🥰🥰🥰
長女の学費は月6000円〜10000円
ぐらいなので4万もかからないです🙆♀️🫶
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
長女は何歳ですか?!- 1月15日
-
みー
小学6年生の12歳です🥰🫶
5、6年生は宿泊学習や宿泊学習が
あるのでちょっと高めですが
保育園に比べると安いもんです!😂- 1月15日
-
はじめてのままり
ありがとうございます!!
- 1月15日

はじめてのママリ🔰
世帯年収7〜800万で保育料は1万です。
-
はじめてのままり
安い!!!
- 1月15日

退会ユーザー
小学生になりましたが世帯年収1000万で5.5万くらいでした。
我が家は中学受験しない公立小学校なので1人4万もかからないです。
ただ中学受験する家庭とかだと塾代等結構かかると思いますし、高校受験や大学受験前も同じかなと思います。
-
はじめてのままり
ありがとうございます、
うちも、受験とかほぼない地域で、公立一択です。
詳しく参考になります!- 1月15日

うー
世帯収入同じくらいでうちも4万です⭐️
小学校は給食費が1食300円くらいなので月に5〜6000円くらいで学年費が年間で1万くらいです
5〜6年生だと修学旅行とか林間学校とかがあるのでもう少し学年費がかかります
あと学童が月1万くらいです
年少からの保育園が副食費だけで月5000円くらいだったので、小学校に上がって学童も含めて月に15000〜2万くらい払うので高くなったなと感じます💦
-
はじめてのままり
なるほど、すごく詳しく助かります、
ありがとうございます!!!- 1月15日

陽彩
うちも世帯年収同じで保育料4万払っていました。
今長男が小学生、次男が年長ですが、保育料より習い事で合わせて6万程度かかっていて辛いです💦
長男が自分で希望して塾行ってますが、塾代が高いです😅
プラスで夏期講習や冬期講習も受けてるのでその月はもっとかかっています😅
スポーツの習い事は靴やユニホーム等にも別でお金かかっていて、習い事ってお金かかるんだなぁと思いました。
-
はじめてのままり
習い事は確かにそうですね😂😂
スプーつ関連ならグッズ代でもかかりますもんね😭
娘のやりたいことをやらせられるよう頑張ります🤩- 1月15日

はじめてのママリ🔰
私が育休中で収入0なので旦那のみ450万で2人目なので半額で1万(1人目は無償化前は2だった)です😊
公立の小中は集金だけなら高くても1.5万位(小規模校)です。習い事や塾代を入れたら4万にはなるかもしれませんが🤔
-
はじめてのままり
ありがとうございます🥺💕💕
- 1月15日

はじめてのママリ🔰
世帯年収850で、二人目1.5万です!なので一人目だったら3万くらいの計算ですかね。
小学生のうちは保育料よりかかることはなさそうですが、中学生以降は習い事、塾、予備校、交際費、食費、、今よりかかるだろうと思ってます!
-
はじめてのままり
ありがとうございます!!
- 1月15日

ママリ
世帯年収800〜900万で1人目78,000円です
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
- 1月15日

はじめてのママリ🔰
旦那の年収がそのぐらいで初年度だったので2人目3万でした。
1人目なら6万くらいだと思います。
今は幼稚園で延長入れて15000円くらい習い事もしているので1人3万くらいです。
保育料なくなれば習い事に回すので養育費変わらない気がします。
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
- 1月15日

はじめてのママリ🔰
それくらいの時は6万でした😂
今は私が育休中、旦那のみで550万で4万デス!

豆腐メンタル
800万世帯です、月6万です。。。
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
- 1月15日

はるか
700万ちょっとで58,000円の予定です🤣
安くて羨ましいです🥹
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
- 1月15日

退会ユーザー
世帯年収1000万くらいで、5.2万か5.4万でした!
ただ、事業所内保育の認可外に預けたので、月2万で済みました😊昼食・おやつ代込みです。そして、延長無料、18時過ぎたら夕食も食べさせてくれる、ワーママには助かりました。
はじめてのままり
世帯年収2500?!
にびっくりしてしまいました😂👍👍
公立オンリーなので、
かからないと聞いて少し安心しました!保育料って高いんですね😖