![バニラもなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出来ればやめておいた方がいいかもです!
岐阜市民ですが、いくら安かろうが岐阜産のお米(ほぼハツシモ)は買いません😂
安八のハツシモも知り合いの農家から頂いてましたが、消費に苦労しました…どんだけ工夫しても美味しく炊けず。。
私の周りでもほとんどの人が美味しくないと言います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家が養老で兼業農家でハツシモを作っていますがそんなに不味いとは😭
-
バニラもなか
気を落とさないで下さい。
岐阜県では生産を奨励している品種です。
不味いはずありません。
好みもあるとはおもいますが、きっと食べ方にコツがあるんですよ。- 1月18日
![19](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
19
ハツシモ、家は愛用してますよ!
よく食べられているコシヒカリとは真逆の特徴で、粒が大きくしっかりしていて、味はあっさり目ですね。
なので、色んなオカズに合うと思ってます😀
お米の特徴は、お米 マトリックス
で検索かけて頂くと、色々出てきますので、お好みのブランド探してみるのも楽しいと思いますよ♪
-
バニラもなか
マトリックスチャート拝見しました。
カレーやシチューの洋食にも合いそうですね。
炊き方のコツなどはありますか?- 1月18日
-
19
コツは、特にないと思います。私は何も考えずに炊いてますねー。
粒が大きいからか、割としっかり目、硬めに炊き上がる気がします。
そういえば、昔お米のマトリックス見ながら、色々試してみて、柔らかさとかが違って驚いたの思い出しました😄
実家ではずっとそっち食べてた筈なのに😅
好みのお米に出会えると良いですね!- 1月19日
-
バニラもなか
コメントありがとうございます♪
最後に質問なのですが、ハツシモは粘りが少ないとの事ですが、
おにぎりにすると崩れやすい、という事はないでしょうか?- 1月20日
-
19
確かに、ベタベタしていないから、初めは崩れてしまってました😅
ラップ使って、結構しっかり目に握ってます。ギュッとするか、巾着作るみたいに四隅をまとめて持ってくるくるして丸くするか、とかしてます(←分かりにくくてすみません)
それでもすごくかたまったり、固くはならないかな?
それで、下の子も普通に食べれているので😀- 1月20日
-
バニラもなか
お返事ありがとうございます♪
やはりくっつきにくいんですね。
でも、ハツシモは冷めても美味しいようですね。
食べるとき気をつければ、美味しいおにぎりが出来そうですね。- 1月20日
バニラもなか
お返事ありがとうございます♪
そうなんですか。
幻のお米のようですが、残念ですね。
食味ランキングでAをとることもあるみたいですが、そんなに不味いんなんて。