
イヤイヤ期の娘を眼科に連れて行くもんじゃないな。預けられる人周りに…
イヤイヤ期の娘を眼科に連れて行くもんじゃないな。
預けられる人周りに居ないから仕方なく一緒に行ったけど色々文句言われて本当もう一日終わった気分。やっぱり子供うるさいって人も居るもんね〜
- 3kidsママ(4歳4ヶ月, 6歳, 9歳, 11歳)
コメント

ゆぴぴ
文句いう人もいるんですね(´;ω;`)
わたしも預けられない時は一緒に連れてってます

退会ユーザー
1歳4ヶ月のを完璧に大人しくさせるのが、どんだけたいへんか分かってほしいですよね(>_<)
しかも院内で待つしかないとか…お疲れ様でしたm(._.)m
-
3kidsママ
完璧に大人しくなる方法あるなら誰か教えて!って感じです(;_;)
院内で待ってた時間は40分くらいだったのですが、私は冷や汗かきながら2時間くらいに感じました…
ありがとうございます(;_;)- 1月6日
-
退会ユーザー
40分!!そりゃ大変でしたね( ;∀;)
10分でも待ちたくないですもんね(>_<)- 1月6日
-
3kidsママ
持っていたおもちゃも全滅でした!笑
1歳8ヶ月だともっと酷くなりますかね?(;_;)
うちは服着せられるのも、ぶんぶん首振ってヤーーーーって言います。笑
あとは抱っこ紐もベビーカーも、カートも普通の抱っこも全部全力で泣き叫びます。笑
ご飯は食べますが、自分で上手くスプーンにのせられないと、この世の終わりかのような叫び声で泣いてもう最近、私眉間にシワ寄せてばっかりです笑- 1月6日
-
退会ユーザー
そうそう!用意していったおもちゃって、ことごとくダメって言いますよね(´;ω;`)
大きな荷物になってでも頑張って持っていくのに~(ToT)
うちの子は11ヶ月頃からイヤイヤしだして、1歳前半が大変でした( ;∀;)
今は少しましになりましたけど、病院とかでは待てないです(;・ω・)
夏頃は服の好き嫌い、だっこ拒否は激しかったですね(;・∀・)
自分の思う通りにできなかったら、遊んでても泣き叫んでましたね(笑)
最近は少し我慢ができるようになったのと、ここまでは許してもらえるっていう限界が分かってきて、楽になってきましたよ(^^)- 1月6日

3児の母
1歳4ヶ月じゃまだ赤ちゃん。
言っても理解するってまだ未熟なので難しいですね。
子育した事ないおじさんに言われる権利なし。
3kidsママ
皆さん笑顔で接してくれてたんですが、1人のおじさまが、ウロチョロさせんなよ!うっとうしい。と言われてしまって…
もう外出禁止で病院内でお待ち下さい!と言われてしまってて本当大変でした…
3kidsママ
抱っこされるのも抱っこ紐も嫌で歩き回りたい時期だから本当疲れてしまいました
ゆぴぴ
抱っこ嫌がりますよね(´・ω・`)
私は最終兵器でどうしょうもない時はアンパンマンの動画見せたりしちゃってます💧