※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
子育て・グッズ

同じくらいの子供がいるママたちの前で、些細なことを話すと話題になり、気をつけた方がいいか悩んでいます。

同じくらいの子供がいるママたちの前とかで、
子どもの○○ができたとかあんまり言わない方がいいんですかね?
例えば先日コップのみが出来るようになったとか、スプーンで食べてるとか、そんな些細なことなんですが、

気付いたらそんな話になってしまい、、
気をつけた方がいいのかな?と思ったりです。
子供が産まれてママさん達と接する機会が多くなって、発言とか気にして行きたいのですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

できてる?とかやってる?って聞かれたら嘘はつかないくらいです!

何が相手の地雷になるかはわからないので、できた話はわざわざ自分からはしないですね。

  • こぶーこ

    こぶーこ

    なるほど!!話をふられたら、、だけど自分からはしないことですね😁

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは割と身体の発達が早い方で、でもそれなりに人に言わない悩みはありましたが(離乳食とか、言葉とか)、「歩くの早くていいねぇ、早く追いつかなきゃだよ、うち遅いからさぁ、いいなぁ」などなど言われて気疲れしました。

    この手の話は本当に親しくないと気の使い合いになります💦
    できたことを褒め合うのは子供育ててない身内とが一番楽です😂

    • 1月11日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    ありがとうございます!
    みなさん悩みはそれぞれですもんね。

    うちも発達は遅めの方なんで、(まだ3回しか歩かないし、言葉も全然😭)離乳食だけが進みが早くてできるようになったことが嬉しくてつい言っちゃいました😰
    マウント取られたとか思う人もいるかもしれないですよね。。

    確かに親とか身内のみですね✌️
    気をつけて発言しないとですね!!

    • 1月11日
なの

積極的には言わないですね💦
その場で子供がやってたら○○できるんだねー!すごーいみたいなやり取りくらいで💦

  • こぶーこ

    こぶーこ

    ですよね!ちょっと言ってしまった後に、後悔したというか…😅

    • 1月11日
  • なの

    なの

    会う度、毎回言うとかじゃなきゃ大丈夫ですよ〜☺️

    • 1月11日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    ありがとうございます😭

    • 1月11日
ママリ

平均より早めだったりお友だちがまだできない、もしくはできるかどうかわからないことは言わないようにしてます😣
聞かれたら嘘はつきませんが💦

  • こぶーこ

    こぶーこ

    ですよね😅これから気をつけて発言していきます!!

    • 1月11日
ママリ

うちの子は早産なのでちょっと前まではまだ差があって気にしていた側です😂笑(今は気にしていないのでなんでも言ってください☺️)

友達に会った時に成長が早すぎて怖い、○ヶ月でずり這いはじめたからもう歩き出したらどうしようと言われました。うちの子よりも月齢が低いのに言われてモヤっとしました😂成長がゆっくりだったり気にしているママだったりすると言わなくてもいいかもしれません😂聞かれたらとかくらいで…でも自然な会話だし難しいですよね!

  • こぶーこ

    こぶーこ

    ありがとうございます!
    うちも成長遅めなほうで、色々心配してる面があり、ただご飯だけはなんだか色々マスターしてたのでポロっと言っちゃったのですが、、言った後に少し後悔したというか😅
    なんだか発言も気をつけていかないといけないですね!

    • 1月11日