※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

0ヶ月の赤ちゃんのための軽量でコンパクトなベビーカーを検討中。車なしで徒歩や交通機関を利用。サイベックスは不便だと感じている。アップリカのB型も考慮中。使いやすいベビーカーの情報を求めています。

ベビーカーB型、相談させてください🙋‍♀️
まだ0ヶ月ですが、6.7ヶ月以降のためのベビーカーを
どうするか悩んでいます。(a.ab型の購入はなし)

情報
一人息子
車なし
(旦那が仕事で車に乗っているため休みの日のみ使用可能)
動くとしたら徒歩や交通機関
家の周りは坂道おおめ
最寄り駅まで徒歩15分

産まれる前はサイベックスを検討していましたが
片手で畳めないこと、持ち手、荷物があまり乗らない
ことが気になり悩んでいます。
軽量さや、コンパクト(自転車にものる)には魅力を
感じています。
あとは、アップリカのB型等も、検討中です。
いいやつ買っても結局はある程度大きくなると、買い替え
ないといけないのかなーとかも悩んだり🤔

実際これ使ってよかったよー、などあれば
教えていただけたら助かります🙇‍♀️よろしくおねがいします。

コメント

nana:->

サイベックスリベルを息子が4〜5ヶ月のときに購入して使ってます。
公式では6ヶ月〜と書いてありますが
うちの子は背中を1番倒した状態であれば5ヶ月で乗ってて問題なかったです😅

アップリカのAB型も持っていましたが
リベルを購入した時に破棄しました。

たしかに荷物カゴはやや小さいですが、持ち手部分にフックをつけていれば子供2人連れて出かける分には問題ない収納量です。

リベルは3歳の娘(16キロ)が乗ってもスムーズに押せて最高です!
3歳になっても、休日朝から遊んで夕方に帰る頃は疲れて歩きたくない〜眠い〜となるので、
赤ちゃんはおんぶして3歳娘をリベルに乗せて寝てもらってます。
多くのベビーカーが上限15キロですが、リベルは上限22キロなので長く使えそうです。

使ってて、うーんと思うのは
コンパクトに畳めはするけどまあまあ重いってことですかね。。
左手で赤ちゃん抱っこしてる状態で
右手だけで畳んだリベルを持ち上げるのは厳しいです🥲

うちも最寄り駅まで徒歩15分、坂多め。
車はありますが運転苦手なので夫がいる時だけ運転します。
基本自転車が電車で移動してます。