
子供の頃の縄跳びの思い出や歌詞について質問があります。
皆さんが子供の頃、縄跳びで大波小波しましたか??
地方によって歌詞が違うみたいです。
今の子どもは大縄跳びやらないんですね😅
私の頃は4〜6人集まって大縄跳びは定番でした。
小学生の頃は外で遊ぶといえば大縄跳びと言った感じでした。
私の世代地域では
大波小波で風が吹いたら山
それ回せ 回せ ぶん回せ
イギリス 日本 三銃士
四ならしっかり跨げ
でした。
皆さんはどうでしたか?
- のん(6歳, 11歳)
コメント

@u🌙🎀✨
息子は学校で大縄集会があるのでやってます😊
私も小さい頃、大縄やってました!
おおなみ こなみ
ぐるりとまわって
ニャンコの目
でした✨(関東)

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
大波小波は2パターンありました😂
おおなみこなみ
ひっくり返ってあっぷっぷ
と↑の方っ同じにゃんこの目
ですが
大縄でよく歌ってたのは郵便やさん♪ですね〜🤭
普通の縄跳びを2本くくってやっていたので真ん中になる持ち手を踏まれて割れたりして…よく母に叱られました😂💦
-
のん
郵便屋さんもありますね!
確か、手紙を拾う時に下まで手を付かなくてはいけないルールでめちゃくちゃ疲れてました(手紙は必ずいつも10枚でした💦)- 1月9日
のん
その歌詞だと私の地域より飛ぶ時間が短そうな気がします😆
最初から一周回してましたか?
私の時は回せ回せの前までは半回転?でした。