![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーは違いますが5キロちょっとの太陽光と4キロちょっとの蓄電池があり、32坪2階建のお家です。
全館空調ですが、エアコンとあまり変わりはないので各部屋でつけたり切ったりができ、我が家は寝る時以外は2階は使ってないので1階だけ常時ついてます。(たまに寒い時は一時的に寝室もつけます)1階は17畳+4.5畳くらいです。
マイナスになるのは今のところ12〜3月くらいであとはプラスです。なのでトータルすると年間プラスになってる現状です😊全部屋つけたらどうなるかは分からずすみません💧
個人的には蓄電池がついてるか、も重要な気がします🤔
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
ハウスメーカーは違いますが、32坪平屋で4.2キロの太陽光がのっています。
蓄電池はないので、昼間発電している時間はそこから使えて余剰分は売電(天気が悪くて発電量が少なかったりすると買電になります)、発電しない時間は買電になります。
去年の夏に入居したばかりなので短期間ですが、8〜12月の電気代は平均12743円、売電収入は平均4683円でした。差し引き8060円です。
今育休中で、昼間は常に人がいる状態です☺️
余剰売電分はリクシルが貰うってことは売電収入はないってことですよね…?
うちは載せてる太陽光も少ないので、特に冬場は昼間に色々やろうとすると買電になってしまうことも多くて💦
9キロもあるなら、昼間に買電になるのは天気が悪い時くらいですかね🤔
32坪で12000円なので、22坪で昼間の買電がほぼないとすれば、もう少し安くすみそうな印象ではあります!
あと、私は九州住みなのですが、前に寒い地域の方が全館空調で電気代3万超えたという書き込みを見たことがあるので、住んでいる地域によっても空調費変わってくる気がします!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます。冬でも安いんですね!!そのくらいなら全館空調いいなぁと思いますがひとによって電気代違いすぎて😂
売電収入ないですね
昼の電気が使い放題なだけです😮💨
日当たりは申し分ないです!ど田舎なので全く遮るものがないです!わたしも九州住みです!
三井の人に聞いて見ます!- 1月9日
-
ままま
伝え方が悪くてすみません💦
電気代は平均なので、夏場は7000〜8000円くらいですが、12月は19000円くらいでした!
12月は天気悪い日も多く、急に寒くなったので、前月の倍ほどになりました🥺
一軒家なので仕方ないのかもしれませんが、先月分に関しては高いと思ってしまいました😭- 1月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ハウスメーカーは違いが、9キロのせて、全館空調で夏場は1万位冬場は5万位します💦
-
はじめてのママリ🔰
げー!5万はさすがに払えません😭
洗面所と脱衣所が寒いのが嫌なだけなので、ヒーターとか別ので補ったほうが良さそうですね😂ありがとうございます!- 1月9日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
蓄電池はないんです😫初期費用無料な代わりに余った電気はリクシルがもらうみたいなやつで、、!
昼間の電気は使い放題らしいので、無いよりあった方がいいかとは思ってますが、夜だけの電気代ってどんくらいか全然分からなくて💦蓄電池羨ましい…
はじめてのママリ🔰
蓄電池なくて、売電するわけじゃなくて全館空調なら個人的にはそんなに年間の電気代は節約できないと思います💦
冬は日照時間短くて晴れの日も少ないですしそれに引き換え暖房費はかなり高いです。あとエコキュートが高くなります🥲
雪が降って積もったら発電もしません…
蓄電池がないとなると晴れた日の昼間しか使えない…昼間お家にいるかと言われると仕事いったりしますしね💦
ただ、日中の昼間の電力って夜間電力に比べて値段が高いので昼間お家にいて電気使うのであればありがたいよね、って感じですね!
三井ホームの方に実際の電気代のデータを何例か見せてもらえないですかね?あとは入居宅訪問みたいなのができれば実際住んでる方に電気代聞いてみるのもよいかと思います✨
はじめてのママリ🔰
蓄電池も売電もないですもんね😭
九州なので雪は滅多に降らないですが、あまり期待しすぎるのはダメそうですね😮💨
三井の人にも聞いて見ます!ありがとうございます😊