※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

向かいの家族が、庭を使わずに道路で過ごしており、帰宅時に気まずさを感じています。どうすればいいかアドバイスを求めています。

向かいの家族が、毎日道路族です。
平日はママと子供たち。
休みの日は、家族全員で。
私も会えば普通に会話はする仲です。
でもとても迷惑です。
私は自分の庭で遊んだり、出かけます。
向かいの家にも庭あるのに
庭は使わずに何でも道路に出てしてきます。
なので、私たちが帰ってきたりすると常にいます。
家にサッと入りたいけど入りにくいです。
少しは話さなくちゃいけないかな?とか色々考えてしまいます。うちの主人は、そんなの関係なく挨拶だけして娘を連れて家に入ってくのですが。
わたしにはそれができないです。
なのでほんとに今の家が嫌です。
家と言うより環境が。すごく気にしちゃいます。疲れます。
どうしたらいいのかわかりません。
何かアドバイスありますか?
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通にこんにちはー!って挨拶してお家の中に入るのでいいと思いますよ?

無視して家入ったら感じ悪いですが明るく挨拶して家に入っちゃえば良くないですか?

詩羽

ご主人と同じように挨拶したら
おうち入っていいと思います😊
逆に話すの日課にしちゃうと
余計入りにくくなっちゃうかなと💦
ストレスになるぐらいなら
挨拶だけで入っちゃう方がいいと思います😊
話す時もあるけど
挨拶だけの時もある
それでいいんじゃないかなと😊
無理に毎回話すとか疲れちゃうので
そうしなくちゃ!とならなくていいと思います😊
長い付き合いなら尚更😆

はじめてのママリ

わかります!!!!共感しまくりです!!うちとまるで同じ。本当に迷惑ですよね。
なんで大人になっても人の迷惑を考えられないのか、、。非常識な方が多いですよね。。

うちもまさにそれ。
最近は別のご家族も混じって自宅目の前の道路でワイワイ。
あのー、近くに(徒歩一分の所に公園あるんですけど、、)といつも思います。

今日もワイワイしていたのでもう我慢できなくなって、ごめん!のポーズ(手を自分の顔に合わせながら)🙇「ほんと、すみません、公園でやってもらえますか?お願い致します!m(__)m」と言ってみました。すると「あ!すみません!」と二家族誤ってきました。

嫌われる勇気  という本を読んだことを思い出しました。
はっきり嫌味なくいえばいいや。別に嫌われてもいいし。
そう思ってやったらものすごくスッキリ。