※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⛄️
子育て・グッズ

6月、7月、12月に熱性痙攣があり、不安を感じています。成長とともに減ると聞いていますが、怖い経験です。

6月、7月、12月と熱性痙攣を起こしてます。
遺伝もないはずなのに...
本当痙攣の時怖いですよね。
1回はコロナで後の2回はただの風邪🥲
毎回涙出ます🥲
成長とともに減ってくるとは聞きますが、不安です😭

コメント

まーま

息子たちも熱生痙攣持ちです。
ですが、4歳に起こしたのを最後に起こさなくなりました💡

  • ⛄️

    ⛄️

    今まで何回くらいありましたか?
    救急車を呼んだりしたかも教えてください🙇‍♀️

    • 12月23日
  • まーま

    まーま

    一人は4回起こして、もう一人は1日に2回起こして入院してその後もう1回ありました。

    全て救急車を呼んでいます!

    • 12月23日
  • ⛄️

    ⛄️

    1日に2回🥲怖いですね...
    ありがとうございます🙇‍♀️
    ダイアップを常備して熱が上がったら入れたりとかはしてましたか?

    • 12月23日
  • まーま

    まーま

    ダイアップは使ってないです☺️
    小児科の先生と相談した結果、副作用もあるし…という話になりました。

    どんどん紫色になっていく息子を見るのは生きた心地がしなかったです😭

    • 12月23日
  • ⛄️

    ⛄️

    そうですよね...医者の感覚で親は見れないですよね😭

    • 12月24日
たーのー

末っ子が痙攣持ちで、救急車は使ったことないですが、よく緊急外来には行きます。
1回目は突発で40度の熱が出て、緊急外来で先生の診察中に。
そのまま入院して、入院中にも1回。その後頭打って大泣きし、痙攣。救急車より車で行った方が早かったので緊急外来の方と電話繋ぎながら行きました!
その後3回程軽い痙攣起こしてます。

  • ⛄️

    ⛄️

    怖いですね😭軽い痙攣というと時間が短い感じですか?

    • 12月23日
  • たーのー

    たーのー

    本人の意識がぼへーとある中、1分以内の痙攣です!

    ガタガタしたの!!と緊急外来の先生に自分で報告する程元気はあるんですが、どれも全てもれなく入院、、。
    大泣きもさせられないし、頭打ったとかも痙攣起こるんじゃ?!と怖くて、過保護になりますよね😭😭

    ただ、長女は幼稚園の年中頃から痙攣起こさなくなりました👍🏻

    • 12月23日
  • ⛄️

    ⛄️

    そんな軽いのもあるんですね😭軽くてと不安ですね💦
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月24日
すもも

長男が熱性けいれん持ちです💦💦2歳までに12回熱性けいれん起こしてそこからダイアップ使うようになりました💦😭それから今まで痙攣は起こしてません。

娘は今のところ熱性けいれん起こしてないので次男がどうなるか今からソワソワしてます💦😢

  • ⛄️

    ⛄️

    12回も!?風邪のたびに生きた心地しませんね😭
    2歳もやっぱり痙攣ありますよね...怖い😭

    • 12月24日
ゆき(o^^o)

うちは、4回起こしました。37.5度でダイアップを入れていて、幼稚園にも保管してもらっています。

幼稚園からは、1回でかつ1年以内に起こしていないのであれば、引き受けらるが、1年以内に起こしていて、かつ4回は無理と入園断られかけました。
プレに入っていたからこそ引き受ける、そのかわり誓約書を書かされました。

  • ⛄️

    ⛄️

    なるほど、幼稚園も断られたりあるのですね💦
    教えて頂きありがとうございます😭
    もう風邪の時のお迎えは飛んでいかなきゃですね

    • 12月24日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    4回とも救急車呼んで救急搬送しています。
    救急に繋がる前に毎回収まっています。
    病院では1歳ちょうどの痙攣以外、ダイアップはいれていなく、毎回聴診器あてて、体温測って、1時間休んで帰宅です。

    3回目と4回目は同日で、3回目は初めての日中、38.2度で保育園に呼び出され、今回から予防投与しようといわれた矢先でした。

    処方箋あるのに、どの薬局にもダイアップがない、、でした。

    3回目も搬送時点では使わなくていい、12時に起こして15時半に帰宅。この時点でもダイアップはいらないでした。
    全身洗って寝させて起きたこれまた矢先の18時でした。

    普段は、通報から45分で病院つけるんですが、この時は、45分でやっと救急車の中に入れました。

    それから予防投与は5回しました。今年だけで3回です。


    7月にヒトメタ、9月に初の喘息発作、12月も発作寸前の症状でです。

    37.5度なんてすぐなので。

    2歳からマスクをさせているので、未だコロナは濃厚接触者すらなっていないです。

    3回目までは、6歳までに6回は起こす。あと3回くらいだろうでしたが、4回目に痙攣しやすい子、37度で登園控えるようにといわれてます。

    私も主人の妹も2歳までに2回起こしています。

    • 12月24日
  • ⛄️

    ⛄️

    そうなんですね、詳しくありがとうございます😭きちんと対応されてて、私も真似せねばと思いました...
    遺伝歴も含まれるのですかね🥲
    37.5度は本当すぐですよね、、、
    感染症怖すぎます😔

    • 12月27日