お金・保険 障害年金もらったら、老後の年金、少なくなったりしますか? 障害年金もらったら、 老後の年金、少なくなったりしますか? 最終更新:2022年12月17日 お気に入り 年金 はじめてのママリ🔰(13歳) コメント はじめてのママリ🔰 ならないです😊 12月13日 はじめてのママリ🔰 そうなんですか? ネットで、見ていたら、減る場合もあるって、書いてあったので、、 12月13日 はじめてのママリ🔰 免除した場合ですね! これは障害年金を貰うもらわない関係なく、普通でも免除したら減額になります。 12月13日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね 扶養の場合は? 12月13日 はじめてのママリ🔰 きちんと納めていれば大丈夫です。 12月13日 はじめてのママリ🔰 旦那の扶養に、なったので、 年金の支払いは、不要になりましたよ 12月13日 はじめてのママリ🔰 不要というか、3号として入っていますよ! 今後扶養を抜けたり状況が変わった時に滞納などしなければ大丈夫です。 12月13日 はじめてのママリ🔰 そうですね 用紙を書けば年金は、減らないで、すむと、ネットで、見たのですが? 12月13日 はじめてのママリ🔰 免除申請ですね!収入によりますが扶養で旦那さんの収入があるとまず通らないです😊 12月13日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね! それ、書かなくても、将来の 年金は、大丈夫なんですか? 12月13日 はじめてのママリ🔰 間違って、下に書いちゃいました、、 12月13日 はじめてのママリ🔰 旦那さんの会社で厚生年金引かれている限り大丈夫です。旦那さんも大丈夫です。 12月13日 はじめてのママリ🔰 そっか! それなら、良かったです。 他に、気をつけることなど、ありますか? 12月13日 はじめてのママリ🔰 特にないかと。 12月13日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね。 ありがとうございます! 助かりました! 12月13日 はじめてのママリ🔰 すごく、詳しいですねー! 12月13日 はじめてのママリ🔰 障害年金の、金額等は、電話したら、わかりますか? ちなみに、どこに、電話したら、良いですかー? 12月13日 はじめてのママリ🔰 ネットでシュミレーション出来ますが、3号なら役所です。 12月13日 はじめてのママリ🔰 市役所で、わかるのですか? 12月13日 はじめてのママリ🔰 どこの部署か、わかりますか? 12月13日 はじめてのママリ🔰 うちの市では国民年金窓口です。 市町村によって違うかもしれませんが。 12月13日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね! ありがとうございます! 12月13日 はじめてのママリ🔰 金額は、すぐ、わかるのでしょうか? 12月15日 はじめてのママリ🔰 わかりますよ! 12月15日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね! だいたいの金額ですか? 12月15日 はじめてのママリ🔰 いえ、はっきりした金額がわかります。ただ市役所に行かないといけません。 審査があるので、通ればの金額ですが。 12月15日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね 市役所は、どこの科ですか? 12月15日 はじめてのママリ🔰 国民年金窓口です。 12月16日 はじめてのママリ🔰 審査は、どこですか? 12月16日 はじめてのママリ🔰 審査は日本年金機構です! 申請時に申請番号が付けられるので、その番号での問い合わせとなります。 病院には申請しましたか?? 12月16日 はじめてのママリ🔰 まだ、してないです 12月17日 はじめてのママリ🔰 病院に申請すると大体わかりますよ! 申請要件は満たしてそうですか?? 12月17日 はじめてのママリ🔰 そうなんですか? 病院でも、わかるんですか? 申請要件? 12月17日 はじめてのママリ🔰 通院日数などです。 病院では級まではわかりませんが大体受給出来るかどうかのラインなのか教えてもらえます。 診断書頼む時に医師に相談してみると良いですよ! 役所での申請は診断書がないと始まらないですし😩 12月17日 はじめてのママリ🔰 ちなみに、旦那の年金も、減りませんか? 12月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
ネットで、見ていたら、減る場合もあるって、書いてあったので、、
はじめてのママリ🔰
免除した場合ですね!
これは障害年金を貰うもらわない関係なく、普通でも免除したら減額になります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
扶養の場合は?
はじめてのママリ🔰
きちんと納めていれば大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
旦那の扶養に、なったので、
年金の支払いは、不要になりましたよ
はじめてのママリ🔰
不要というか、3号として入っていますよ!
今後扶養を抜けたり状況が変わった時に滞納などしなければ大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
そうですね
用紙を書けば年金は、減らないで、すむと、ネットで、見たのですが?
はじめてのママリ🔰
免除申請ですね!収入によりますが扶養で旦那さんの収入があるとまず通らないです😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それ、書かなくても、将来の
年金は、大丈夫なんですか?
はじめてのママリ🔰
間違って、下に書いちゃいました、、
はじめてのママリ🔰
旦那さんの会社で厚生年金引かれている限り大丈夫です。旦那さんも大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
そっか!
それなら、良かったです。
他に、気をつけることなど、ありますか?
はじめてのママリ🔰
特にないかと。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ありがとうございます!
助かりました!
はじめてのママリ🔰
すごく、詳しいですねー!
はじめてのママリ🔰
障害年金の、金額等は、電話したら、わかりますか?
ちなみに、どこに、電話したら、良いですかー?
はじめてのママリ🔰
ネットでシュミレーション出来ますが、3号なら役所です。
はじめてのママリ🔰
市役所で、わかるのですか?
はじめてのママリ🔰
どこの部署か、わかりますか?
はじめてのママリ🔰
うちの市では国民年金窓口です。
市町村によって違うかもしれませんが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
金額は、すぐ、わかるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
わかりますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
だいたいの金額ですか?
はじめてのママリ🔰
いえ、はっきりした金額がわかります。ただ市役所に行かないといけません。
審査があるので、通ればの金額ですが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
市役所は、どこの科ですか?
はじめてのママリ🔰
国民年金窓口です。
はじめてのママリ🔰
審査は、どこですか?
はじめてのママリ🔰
審査は日本年金機構です!
申請時に申請番号が付けられるので、その番号での問い合わせとなります。
病院には申請しましたか??
はじめてのママリ🔰
まだ、してないです
はじめてのママリ🔰
病院に申請すると大体わかりますよ!
申請要件は満たしてそうですか??
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
病院でも、わかるんですか?
申請要件?
はじめてのママリ🔰
通院日数などです。
病院では級まではわかりませんが大体受給出来るかどうかのラインなのか教えてもらえます。
診断書頼む時に医師に相談してみると良いですよ!
役所での申請は診断書がないと始まらないですし😩