
保育参観で咳をしている子がいました。皆さんはどうしていますか?
保育参観だったのですが、結構咳をしている子がいて、あれ?休ませないのかなと疑問に思いました。
今の時期判断に迷いますが、皆さんはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

退会ユーザー
咳だけなら登園してます。

はじめてのママリ
程度にもよりますが咳だけで熱がなければ休ませなくていいかなぁと思ってました。

退会ユーザー
夜寝られないくらい酷いとかでなければ登園させてます💨

退会ユーザー
咳だけなら行ってもらわないと…仕事リモートは不可能な業種で仕事も割り振られていて休めないので

はじめてのママリ🔰
咳でも来てる人いますね💦

ママリ
治りかけで、まだ少し痰が絡んで咳が出るくらいだと登園させています。

はじめてのママリ🔰
どのくらいの咳か次第ですよね💦
1時間に何度も咳込む、夜に咳込んでなかなか寝付けないとかだと、お休みさせます。
特に保育参観なら、他の保護者の目も気になるし、自分は仕事休みとっているはずなので、結構な咳なら休ませると思います😣

りんご
咳くらいなら行かせてます💦
寝れない程の咳でなければですが…
正直、この時期は咳が完全に治るまで休ませるとなると、1ヶ月以上休ませることになります…こういう子、たくさんいるのではないかと思います。
この時期、そしてこのコロナ禍、気管が弱い子は肩身が狭い思いをしますね…

Mon
喘息持ちなので、咳だけでそんな風に思われるのが、コロナになって辛いところですね…🥹💦
休まないです。
コメント