
保育園の利用時間は標準時間と短時間があります。短時間は8時間で、月64時間以上120時間未満の就労時に適用されます。パートで働く予定なら、短時間保育で問題ありません。
できたら来年4月から未満児で保育園に預けます
どの地域も同じか違うかはわかりませんが
お聞きします…
保育園の利用時間で
標準時間と短時間の2択があり
標準時間=11時間 父母いずれも月120時間以上の就労
短時間=8時間 どちらかが月64時間以上120時間未満の就労
だとしたら
私はパートで働く予定なので
短時間保育でいいですかね?
初めてのことだらけでわからなくてすみません💦
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)

Eve
私の住んでいる市では就労時間が短い方が優先されるので、たーちゃんさんの場合だと短時間保育になります。
詳しくは市役所に聞いてみるといいと思います🙌

mamari
私の地域でも就労時間が短い方を基準として保育時間が決まります🥰
でも就労時間プラス通勤時間があるので、明らかに通えない場合には考慮して長時間申請にしていただけたりもします!

たこさん
どっちでいい、とかじゃなくて就労証明書などをもとにして自治体が認定することなので💦
親のどちらかが120時間未満だったら短時間認定に区分されると思いますよ😅
就労時間というのは休憩時間を含んだ拘束時間というふうに定めているのが基本だと思います。
通勤時間がどこまで配慮されるかは自治体によります💦

ママリ
それは選べる物ではなくて、就労証明書を見て自治体が決めます😊
パートで月120時間超えないなら短時間になりますよ!
コメント