4歳の娘の注意と妥協が難しい。娘の行動に対応する方法に悩んでいる。
4歳の娘へ、注意と妥協の線引きがむずかしいです…
頑固で短気で曲げられない性格の私と、やんちゃで好奇心旺盛で怖いもの知らずな娘。
さっきは小麦粉粘土を作って遊んでいて、娘は水を混ぜたかったのかコップに水をくんで持ってきて
でもドロドロになっちゃうから混ぜないでねと言っても、手に水をつけて隠れてパシャパシャかけていたり
口に入れようとしたので食べれるものでできているけど散々触って汚いので「バイ菌ついてるから食べたらダメ」と言ってもその後かくれてかじっていました。
ダメだよと端的に伝えたり理由を説明しながら伝えたり、色んな伝え方をして理解させようとしているつもりですが、したいことができるまでこそこそ何度もやろうとします。
テレビ見たいと言われ、さっき見たばかりだから〇時までお休みだよと言っても
何度も何度も何度も何度も「○○見たいな〜」「ねぇ〜○○見たい〜」「テレビ見せて〜」と言ってきます。目が悪くなるからダメ!と言っても小さい声で「テレビ見たい」と囁く攻撃して来ます。無視しても定期的に言ってきます…そして私が限界でキレる。💧「何回も何回も頭おかしくなるー!ダメなものはダメーーー!」と。
優しく対応したいけど、娘の粘着さと叱られてもヘコタレない精神に負けっぱなしです。
粘土のやりとりとか、ダメだけど、1度やらせて失敗して自分でわからせた方がいいのかな…とも思いますが、ダメだよと言うことをきけない娘もどうなのかと思ったり。
みなさんどこまで許してますか?
ダメなことはダメと一貫して通したらお子さんどんな反応してますか?
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
だめなものはダメと一貫して伝えていいと思います。
うちの娘も自己主張強くダメと言っても泣いたり怒ったり激しかったですが、やっとごく最近になって「わかったー」と理解を示してくれるようになりました💦それまでは本当に毎日が根気勝負でした😭
ちゃんと頭ではわかっているはずなので、大変ですがあとは心の成長を待つだけのかなと思います😅
まぬーる
小麦粉粘土に絵の具を入れて色付し、これは食べれないからねとか視覚的に見せていくしかないのかなあ…
でも、かじっちゃったらもう…はい、おしまい!にして、全片付けしたり、
水つけてパシャパシャした時点でも私なら終わりにしますね💦
ルールが守れないならできないんだとわからせるためにです💦
-
ママリ
水の時点で片付けちゃってもいいのか、と意見聞いてスッキリしました。確かに約束守れないなら遊べないってシンプルで分かりやすいですよね。
なんか、うちは親子で楽しく遊ぼうと思っても結局私が怒って終わり、楽しかったねー!とスッキリ終えることができないな…と悶々としていました。でも、ダメなものはやっぱりダメとしていくのが経験となりますよね🥺- 12月11日
-
まぬーる
水を入れる行動をして満たされたいのだ!という観点だけに絞れば、
お水は一回だけいれますよと始める前に約束し、
予め紙コップの中の方に線を引いて子供に水を汲ませ、
入れさせ、混ぜさせますかね。(一回でまとまる正しい水量も、予めわかっておくとよいですよ)
その上で、使う分をちぎって渡して、形を作り始める方に移行したほうが良さそうなのかもですかねぇ。
それか、
水を入れすぎるとゆるくなるのか〜みたいなその塩梅を知る実験だけに切り替えるなら、
水を入れてもらったあとに、
どうしたらいいかな?また線のところまで水を入れてみよう!とかで何度もやらせて乗り切るしかないのかもしれないですね!
多分、待つ事が苦手なのかなとも思うので、事前準備が長いと違う事に気がいくのもわかります。その場合は小麦粉粘土を作っておいた状態から始めたほうが集中して活動できそうですね。- 12月11日
はじめてのママリ🔰
まだ3歳半ですがうちは物事を始める前に必ず約束事を話してそれの同意の元、開始させます。
そのお約束が守られなければその時点で即終了です。
そのこともお約束事を話す時に話してあります。
ただ今回の小麦粘土みたいなときは粘土を半分に分けるか次粘土やる機会があるときにドロドロにして良い物を用意します。
子供はなんでも実験なのでどのくらいお水を入れたら粘土はどうなるのかと実験するのです。
そうやって学んでいくのでそういう素振りを見せたらそれをやれる機会を必ず与えてます。
ママリ
そうなんですね、今はお互い我慢の時なんですね💦
今はコロナで休園中なので毎日本当に長くて😭ふと、このダメダメ言い続ける毎日いつまで続くんだろうと不安になってしまいました。でもはじめてのママリさんの体験談で希望が見えました✨頑張ります😊