
ホットクックの1番小さいサイズを購入考えています。使っている方や2台持ちの方いますか?帰宅後の夕飯作りに時間と気持ちの余裕がないため、大きいサイズでメイン料理、小さいサイズで汁物を考えています。2台は必要でしょうか?
ホットクックの1番小さいやつの購入考えているのですが使っている方いますか❓
また2台持ちの方いますか❓🥺
1番大きいサイズの購入をフルタイムワンオペ予定なので考えていて調べたら1番小さい物は汁物などに適していると書いてあって2台持ちの方もいるみたいで✨
帰宅してから夕飯作る時間と気持ちの余裕ないのでホットクックを購入して使おうと考えているのですが、大きいサイズの物でメイン、小さいサイズの物で汁物も一緒に出来上がってるとありがたいなと思って😣
二台はいらないですかね😓
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
2台持ちです🙋♀️笑
1番大きいサイズひとつ、
1番小さいサイズひとつの2台です!
まさにそんな使い方してます😂
あとは炊飯器でお米炊いておけば夕飯完成で助かってます😆
小さいサイズは副菜作りにも適してるので、買ってよかったなーと思ってます!

りる
2台持ちです。
小さいのは汁物
大きいのはメイン
って形で使い分けてます。
土日どちらかに作り置きする時は小さい方も煮物とか副菜作るのに使ってます。
個人的には2台あって便利です❗️火加減見なくていいので、材料入れてスイッチ押したらそのままお風呂→夕飯…って感じでサクサク進みます。
ホットクック買ってから我が家は平日に惣菜やテイクアウト、外食する頻度減ったし、土日にある程度食材切って冷凍しておけば平日結構楽できてるって感じてます✨
-
ママリ
作り置きにも使えますか‼️
便利ですね😍
小さすぎて具沢山にすると汁物あまり入らないと言うのを聞いたのですがそんな事ないですか?😥- 12月7日
-
りる
同じく豚汁等は大きい方で作ってます。その際小さいので副菜、さっと炒めて食べれるものをメイン…みたいな使い方してます。
普段味噌汁等作るときに溢れそう等は感じないです。(具材大体2種類位です)- 12月7日
-
ママリ
やっぱり二台惹かれます🥰
予約機能あって便利と思ったのですが予約機能使えない料理とかあるんですか❓😭
予約機能使うと味が美味しくないというのも書いてあって😭- 12月7日
-
りる
物によりますね…煮物系は味染みて美味しいですけど、トマト系のカレーとかだと少し酸味が強く感じたり、味があんまり…って時もあります。(私の味付けの問題かもですが😅)
ただ具材の切り方とか工夫すればカレーも1時間かけなくても30〜40分で無水調理で美味しく仕上がってる事が多いので、我が家は野菜等は冷凍しておいて、帰宅してすぐホットクックに入れて作ってしまってます。
帰宅してからの1時間はバタバタしてるので😓💦- 12月7日
-
ママリ
やっぱりそうなんですね😵
何回か作らないとわからないですね💦
帰宅してから作っているのですね‼️
最近帰宅したらお風呂先なので🛀の間に出来上がるものなら私も帰宅してからスイッチ押すのでもいいかなと思ってきました🥺
どれくらいで出来上がるかなどは作るメニュー項目選択するのそこに何分で完成しますと表紙されるんですか❓😵- 12月8日
-
りる
付属のメニュー表に何分って書いてあるのと、メニューを押したらそのあと○分とか無水…って表示されますよ🤗
出来上がり後にもう少し煮込みたいって時は加熱時間延長しますか?って表示もでます。
私はメニュー表にない料理作る時、まぁこのくらいの調理時間かなってメニューを選択して、加熱時間延長させたりもしてます。
息子が煮込みうどん好きでほぼ毎週作るんですが、よく煮込まれてるのが良いっていうので加熱時間延長したりしてます❗️- 12月8日
-
ママリ
そうなんですね❗️安心しました😣
自分で時間決めないといけないとかと💦
使いこなせるようになると自分の感覚でいけちゃうんですね🥺👏
それまでに私どれくらいかかるのか😮💨
煮込みうどんもできるんですね💕
これから夕飯の前にお風呂にする予定なので🛀中に作られてればいいなと思ってます🥰
初めは予約機能時間使わない朝セットして帰宅してできていればと思ってましたが😓- 12月9日
ママリ
やっぱり2台は便利ですね😻💓
副菜も使えますね‼️
中には小さいサイズのものは小さすぎると言う方もいるみたいなのですがそこは不便さは感じないですか?💦具沢山にすると溢れそうと書いてあって😣
はじめてのママリ
豚汁とか、どっさり作りたいよっていう場合は大きい方で作ってますが、小さいほうで不便は感じたことないです😳
ママリ
そうなんですね❗️
二台あると便利そうですよね😻
でも調べると予約機能使えない料理があるなど予約機能使うと美味しくないと書いてあって😭
親子丼とか丼もの作る事多くてそう言うものは予約機能使えないんですかね😭
はじめてのママリ
予約機能が使えないのは手動調理のものです!たとえば炒め物とか、煮物でも「手動で作る」ボタンの中は予約機能が出来ないです。
メニューにあるものはほぼ予約調理可能です😊とくに美味しくないと感じたことはないです🤔
丼ものは予約機能使えないかもですが、手動調理だと20分もあれば作れると思います!朝に内釜に材料いれちゃって冷蔵庫で保管して、食べる30分前くらいにセットすればあとはお任せでOKって感じです🙆♀️
ママリ
やっぱり使えないものもありますよね😅
煮物系も予約機能使えないものあるんですか😵
丼ものは無理ですよね😅
普通に作っても30分くらいでできるものですもんね💦
お風呂入る前にセットしてお風呂出たタイミングで出来上がってれば理想です🥺