
おうちの建坪が40坪で固定資産税が気になります。建坪と税金について教えてください。
おうちを建てる方に質問させてください。
皆さんのおうちの建坪はどのくらいですか?
うちは、40坪なのですが...40坪だと固定資産税もすごく高くなったりするのでしょうか?(∵`)
建坪と固定資産税も教えていただけたら嬉しいです。
きっと、地域によって違うと思いますが、よろしくお願いします(*ˊૢᵕˋૢ*)
- コロコロこみっく(9歳)
コメント

ゆーたん、
回答ではないのにすいません(^◇^;)
うちも建坪40坪ですが、引っ越ししたばかりなので、どのくらい取られるのかドキドキしてます…>_<…

3boysMAMA◡̈♥︎
土地は控除などの関係で土地が60坪以下、建物は36坪以下が一番安く理想みたいですが、それ以上になったからといって莫大に上がるのではなく、はみ出た分が課税されるので、さほど大差はないと言われました!
うちはかなりの田舎なので参考にならないかもですが、土地が100坪、建坪が40坪で年間10万ほどです。
もっと田舎の義理実家は同じほどの坪数なんですが、評価額が低いのか年間6万ほどみたいです。
土地の評価額にもよりますので、自治体に確認するのが一番確実です!
-
コロコロこみっく
ありがとうございます☺️
私もベリーさんと同じで、100坪の土地に40坪です☺️うちの家は、長期優良住宅?なので固定資産税高いかも...とか聞いてビビっています😭💦
確かに土地の評価額で固定資産税ってきまりますもんね🤔!!
自治体に聞いてみようかと思います😄- 12月28日

☆メロンパンナ☆
建坪もですが、鉄筋とか木造とか使ってる材料でも固定資産税変わってきます(*^^*)
評価額は地域で違うと思いますし、自治体に聞いてみたほうが確実です(^^)
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
そうなんですね?👀材料などでも固定資産税って変わるんですね?😭😭
ということは、人それぞれ固定資産税は変わってくるってことですよね🤔💦
自治体にも聞いてみようと思います☺️❤️- 12月28日

りゆー★
私もまだ固定資産税払ってないのですが
例えば、床暖房や太陽光やエコカラットなどがあれば上がったりするみたいですよ!
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
床暖房とかでも変わってくるんですね?👀✨うちは、床暖房も太陽光も付けてないですが、長期優良住宅なので、固定資産税が高くなるかもと聞いてビビっています😅💦笑- 12月28日

退会ユーザー
床暖や和室、太陽光なども固定資産税の対象になるので、そこも含めてお聞きするのが早いかも知れませんね(^^)
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
なるほど!🤔✨いろいろオプションなどを付けていたら高くなるということですよな?💦😣和室も凝ってしまったので、固定資産税が怖いです😂💦笑- 12月28日
-
コロコロこみっく
すいません、日本語おかしい💦
オプションなどを付けていたら、高くなるってことですよね?😣💦💦💦💦- 12月28日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、ちょっと面白くてわらっちゃいました(^^)
凝る凝らないや広さなどは分からないのですが、私は和室で悩んでいる時にそう聞いて辞めちゃったんですよね~(^^;
ドキドキですね。
私もこれから建てるので同じくドキドキです。- 12月28日
-
コロコロこみっく
間違いを直そうとおもってたのに、気がついたら回答のボタン押してました😱笑
そーなんですね?😭😭そういうの聞いとけば良かったです😰
umeecoさんはちなみに建坪はどのぐらいなんですか?☺️- 12月28日
-
退会ユーザー
私はがめつい女なので、アフターのお金を出来るだけ押さえたい!と担当の方に伝えて、そこで固定資産税は36坪以上だと割高になると聞いて・・・笑。なので35.5坪にしました(^^)- 12月28日
-
退会ユーザー
土地も50坪程しかないので、駐車場を考えるとこの建坪が限界でした。- 12月28日
-
コロコロこみっく
えーーー!そうなんですか?!😰
36坪以上あるから、どれだけ高いのかドキドキします😭💭
しっかり考えておられて偉いです😔やっぱりもっと調べるべきでしたね😱😱笑- 12月28日

退会ユーザー
住宅メーカーの担当さんに聞いたら
色々教えてくれますよ💓
私もまだ建ててはいないのですが
70坪程の土地に
35坪程で考えていて
市街化区域なので
都市計画税とかも加算されて
10万オーバーです😭
それでも年数が経つにつれて
評価額も下がっていくようです!
お家の評価額が決めるのって
人が実際に見に来て
決めるそうなので
屋根がガルバニウムか
瓦かでも変わってくるし
エコカラットも言ってしまえば
贅沢品(つけなくても生活できる)ものなので
点数が加算されてしまうそうです😫
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
そうですね!自治体に聞くよりも早いのは、、住宅メーカーの担当の方に聞くのが一番早いかもしれませんね😆❤️
うちの担当の方だったら、その日に聞きに行ってくれそう😁
都市計画税がうっとーしーですよね😭💦うちは、都市計画税払いたくない😂と思って、必死で市街化調整区域の土地を探しました😂💦
でも、長期優良住宅なので、固定資産税も上がる可能性高いみたいです😣💦- 12月28日

メッコ
うちは建坪42です!固定資産税は10万円くらいでしたよ!
太陽光はついてますが床暖房はしてないです!
うちも和室など凝ってますがビックリするほど高くなかったです!
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
そうなんですね?👀20万ぐらいするのかな?とヒヤヒヤしてましたが、10万ぐらいと聞いて、少し安心しました☺️👍
でも、長期優良住宅なので、固定資産税高いのかな?とか勝手に思ってます😱😱💦- 12月28日

まきまき
うちは北関東の市街地で土地100坪、建坪60坪の2階建て2世帯住宅です(*^^*)
最初の年で年20万位してました(-_-;)年数が経って徐々に金額は下がってきたと思いますが、まだ12万以上かかってます(T-T)
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
年に20万はキツイですよね😫💔
わたしもそれぐらいになるのかな?とか不安でしょうがなくて😭💦
やっぱり年数が立つごとに金額って減っていくんですね😄ローン減税もあるから、それでまかなえるぐらいの固定資産税だといいんですが..,😔- 12月28日
-
まきまき
うちは玄関共用の水回りやキッチンが別の2世帯だったので、余計に金額が上がったのかと思います(^_^;)
10万は越える覚悟でいた方が良さそうですね(-_-;)- 12月29日
-
コロコロこみっく
そうですね😭💦
10万は超える覚悟でいたいと思います😭💦来年から怖いなぁ😫💔- 12月29日
-
まきまき
年々資産価値が低くなるにつれて、少しずつ安くなってきますけど、最初はローンと固定資産税で相当なダメージでしたね(^_^;)(←最初は15万位でした。)
今ちょうど新築から5年になりましたが、まだまだ10万はきれません(T-T)- 12月29日

ブイ
うちは55坪の建物41坪で17万と言われましたよ〜(^^;;
この間市役所の人がチェックしにきて試算表もってきてました╭( ๐_๐)╮
長期優良住宅で5年は安いはずですが思ってたより高かったです(;_;)
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
17万ですか?😱😱
やっぱり長期優良住宅だとその分プラスされて高くなるんですかね?😫- 12月29日
-
ブイ
逆ですよ(*^^*)
長期優良住宅だから5年は安くなるんです!
だから長期優良住宅の方がいいですよ!!- 12月29日
-
コロコロこみっく
そうなんですね?!😆✨ありがとうございます😆❤️
何年かは安くなるとは聞いてました😄無知すぎて自分でもビビります😰💦
五年以降は固定資産税上がるってことですよね?😫家も年数が経つと安くなってくるって聞きますが、どれぐらいになるのか怖いですね😱- 12月29日
-
ブイ
5年間は安いですよ☆
年数がたてばもちろん家の価値も下がるので安くはなりますが5年後は今より少し増えてそうな気もします(^^;;
確定申告で固定資産税分ぐらいは取り戻せそうなのでそれを固定資産税にあてます(^^;;- 12月29日
-
コロコロこみっく
確かに五年だとまだまだ新しいので、固定資産税も増えそうですよね😫
ローン減税?で確か10年間返ってくるんですよね☺️それがなければやってられないですね😔
いろいろありがとうございます😆- 12月29日
コロコロこみっく
わたしも三月から住み始めるので、ドキドキしてます😰
田舎なのですが、40坪大きい家やねって言われるので、そんなに?いろいろ高くつくんかな?とか考えてしまいま😱😱