![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年齢あがると、胎児に異常リスクも上がりますし妊娠中、産後もしんどさが違うので早めがいいですよ〜
私は今回3人目を36(ほぼ37)で出産しましたが、体力の消耗具合が半端ないです…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
経産婦の高齢出産は40歳からですし、3学年と4学年の1年で悩むなら大差ないと思うので、余裕を求めて4学年で良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
経産婦なら40歳からなんですね😳35歳かと勘違いしてました!
ありがとうございます☺️- 12月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人目をってことですか?
余裕が欲しいなら4学年差がいいと思います。
けど思い通りに妊娠できるかわからないので早めにチャレンジした方がいいのかなと思います。
わたし自身5学年したかったんですがなかなかできませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに年齢も上がるにつれ、なかなか授からない事も考えられますもんね🥺💦
思い通りにはいかないことも含めて考えてみようと思います💦- 12月3日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
4学年差希望なら②にします😌
5年違うなら体の状態とか結構変わると思いますが、1年ではそんなに変わらないと思います😅
29と30なら気持ち的に20代で産みたいですが😂
-
はじめてのママリ🔰
1年なら微妙な差ですもんね😂
3学年だと入学式、卒業式とか被るかなと懸念してます💦- 12月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3学年差だと入学式や卒業式、修学旅行などかぶって経済的に大変じゃなければいいと思いますよ😅
うちは8歳離れたけど、38歳で下の子出産したけど、自分の体力や体の調子が追いつかず大変です。
でも35歳と34歳なら余り変わらないと思うので余裕がある方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
体力だんだん落ちてきますよね🥺💦
経済的には備えられますが、入学式や卒業式が被ってどちらか行けないとかなったら可哀想かなと思い…💦
コメントありがとうございます☺️- 12月3日
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
4学年差がいいなら②でいいと思います🙆
無責任なことは言えませんが35歳で妊娠&出産しましたが、検査受けようか先生に相談したら「今は気になるところないし、35歳だと可能性は300人に1人とかだから、僕はしなくていいと思うけどね」と言われたので、検査しませんでした😌
-
はじめてのママリ🔰
35歳がライン?かと思ってましたが、そう考えるとお医者さんもいらっしゃるんですね☺️✨
コメントありがとうございます!- 12月3日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
5学年差までは離したくないと思うなら①。思い通りの時期に妊娠できるとは限らないので。
時間がかかって5学年差になっても構わないのなら②。
“高齢出産”が気になるなら早めがいいのではないでしょうか。2人目なら高齢出産にはならない年齢ですが、そのあたり誤解されている方も多いですよね。
加齢による2人目不妊とかありますし、難しいですね。
ただ、34と35ならそんなに違わないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに5学年差はけっこう空いて、兄弟であまり遊ばないのかなって思うので出来れば離したくないですね😣💦
すぐに妊娠出来るとは限らないですもんね💦
高齢出産の年齢は誤認してました😳
コメントありがとうございます!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
年々体力が落ちてきているのは実感します😂