![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そのコストコの会員費に上限額全て払ったとしたら2000円の自己負担(手数料)で5000円の会員費になるので3000円はお得ですよ💭
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
自己負担の2000円以外は来年の住民税から引かれるのでお得です♪
シュミレーションで自分がいくらまで納税できるのかは調べましたか??
もし仮に8万くらいだとしたらコストコ1万円だったとして差額7万円分さらにふるさと納税したとしてもトータルの自己負担2000円なのでめちゃくちゃお得です☺︎
-
なな
私は少ない給料のパートなので主人でシミュレーションしたことありますが、購入時は主人の名前で購入ですよね?ネットもカードも利用しない人なので登録しないといけなくて。
- 11月22日
-
ママりん
そうです!
寄付する人の名義で行います☺︎- 11月22日
-
なな
ありがとうございます😊
- 11月22日
なな
寄付金18000円の商品しか無いんですけど、それで会員費にも使えるし、買い物にも使えると言う事ですか?
なな
減税されるからお得という事ですね!
はじめてのママリ
簡単にいうと住民税を先払いするような形になります✨
なので、18000円だとすると2000円手数料が引かれて来年のお給料から16000円住民税が引かれなくなります☝🏻
16000円寄付してくれたお礼にその自治体からはコストコの会員費が贈られてくるということです☝🏻
なな
楽天で申し込もうと思うのですが、主人の名前での購入になりますよね?楽天カードも主人の分を作ろうと思います。
家と同県のコストコでも対象ですか?
色々とすみません💦
分かる範囲で教えてください💦
はじめてのママリ
ふるさと納税は本人のアカウントで注文・決済をしないといけないので楽天であれば旦那さんの楽天アカウントを作って、カード支払いなら旦那さんのカードを作らないといけないですね✨
同県だとしても住んでる市町村への寄付でなければ大丈夫です!
コストコの返礼品は住んでる市町村ではないんですよね?💭
なな
市は違います!
旦那のカードと楽天アカウント作ります😊ふるさと納税初チャレンジやっと出来そうです。ありがとうございます‼︎
はじめてのママリ
いえいえ✨
初めてだとわからないことだらけですよね💦