![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る時の服装について、室温や気温に合わせて様子を見ながら選ぶのが良いです。窓際のベビーベッドで、夜間授乳の有無や朝の気温を考慮して着せる量を調整してください。
生後3ヶ月の寝る時の服装について。
ベビーベッドは窓際においてあります。
寝る時の室温はで23.4度です。
夜間授乳はある時とない時があります。
ある時は起きた時に寒かったら厚着させることができるのですが、たまに朝まで寝る時があります。
朝の室温は19〜20度の間ぐらいです。
昨日は朝方4時ぐらいに起きて半袖肌着+年中素材の長袖ロンパース+6重ガーゼスリーパーでは寒そうにしてたため、あったが素材の長袖ロンパースに着替えさせました。
今日の予報では朝の外気温が1℃下がる予定ですが、
寝る時に半袖肌着+あったか素材の長袖ロンパース+6重ガーゼスリーパーだと着せすぎでしょうか?
朝の気温に合わせるか寝る時の気温に合わせるか迷います…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
全部まっったく同じで悩んでます😫
夜中起きた時にあったかいスリーパーにしようと思ってたら朝まで寝てくれてたり、、、。
あったか素材ってどんな感じですか?
キルトとかならいい気もしますがフリースとか裏起毛だと暑そうな気が😖
我が家は今は半袖ボディ+年中素材の長袖ロンパース+6重ガーゼスリーパーor綿毛布スリーパーにしてます!
はじめてのママリ🔰
仲間がいて嬉しいです😂
キルト素材と裏起毛です🫢
この前はキルト着せましたが、私も裏起毛は暑そうと思って今日は年中素材着せました!
服装難しいですよね🫠🫠