※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

調味料の収納方法について悩んでいます。常温か冷蔵かわからず困っています。具体的には塩胡椒、カレー粉、パセリなどです。

開封済みの調味料って常温と冷蔵どっちですか?
調べても収納方法ばかり出てくるし、
常温(コンロ上やコンロ下の引き出し)も
冷蔵庫もどちらも出てくるし😂

悩んでいるのはこれらです↓(わたしは全て冷蔵庫)
塩胡椒、カレー粉、パセリ、シナモン、マジソル、
鶏ガラ、コンソメ、片栗粉、きざみのり、鷹の爪
塩昆布、すりごま、いりごま

コメント

はじめてのママリ🔰

それら、全て常温で保管しています💦
開封後は冷蔵庫と書かれているもの以外は常温で保存しています。

理由は
冷蔵庫から出したりしまったりするとその温度差で汗がきますよね?
その汗が原因でカビ菌が発生するからです😱

  • ママリ

    ママリ

    汗!確かに!!😱
    今使っているものが終わって買い足したら
    常温にしようと思います💦
    夏でも常温ですか?

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

はい!夏でも常温です✨
もともと水分があるもの(ソース、ケチャップ、ドレッシング 等々)は冷蔵庫、乾物は常温で保存してます♡
パセリは色が変わりやすいので冷凍することもあります💓

  • ママリ

    ママリ

    使っている調味料によると思うのですが
    冷暗所保存とあるものでも夏も冬も
    常温で大丈夫なんですか!😳

    • 11月20日
ママリ

悩まれている物はほとんど冷蔵、一部の物は冷凍しています😊常温で置いていないです💧

  • ママリ

    ママリ

    同じですね🥹
    わたしが使っている調味料の中で、
    開封後冷蔵とか特に書いてないものや
    冷蔵とは書いてないけど冷暗所保存とあるものが
    あるんですけどそれらも全部冷蔵してて💦
    どっちのほうがいいのか...
    冷凍しているものはなんですか?😳

    • 11月20日