※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

10年目の保険料上昇について相談。現在の地震保険は11万円で、4年後の更新料金を知りたい。要予算取り。

戸建、マンション問わず火災保険地震保険加入されてる方で10年目で更新された方。最近
加入から更新でどのくらい保険料上がってましたか??
我が家は現在6年目、昨年地震保険だけ控除しまして
加入時は26万…火災10年地震5年。
火災は19万、地震は7万でしたが、更新時地震は11万でした。あと4年後は両方更新になるとどのくらいあがるのか?いまから、予算取りしておこうと思いまして。

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の10月から保険期間10年の契約は出来なくなり5年が最長になりましたが、火災保険も地震保険もどんどん値上がりしているので入った時と同じくらいの金額(26万)くらい用意してあると安心だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    5年になったのは知ってまして、9月に加入し直すか迷いましたが、質権設定があるため銀行にも確認したり手続きがありそのまま…ふと住宅ローン支払い口座に毎月少し多目に入れていて、いま残40万で、毎年10万増やして、80万くらいなら2回更新いけるかなー?と考えてまして。26万で更新なら大丈夫そうですね👌

    • 11月16日
はし

一度今の築年数で保障の金額やオプション含めて見積もりだけでもすると参考になると思います。今年新築で保険にも入りました。10年と5年でも比べたり他社も色々検討しました。
保険料値上げで条件も改悪してて、このくらいしか保障してくれないなら入らなくていいかなとかも思いました。
これからは築年数古いと値上げしていくみたいです。破損時の保障も自己負担無しはなかったし、水災も外せなくなる保険会社がほとんどでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    加入してしまうと生命保険と違い簡単に見直しができないのが厄介ですね。
    質権もあるのでなおさら。一度比較してはみたいと思います。家財は別な保険会社で加入していて毎年更新なので毎年見るのですが…うちの火災保険は破損は元々免責1万あって、破損で請求した際に知ったほどで無知でした。水災も現在はなくて、銀行との兼ね合いで保険会社を変えたりはできないため、非常に難しいです。

    • 11月16日
はじめてのママリ

今年ちょうど更新しました。
地震のみ、5年目で更新です。
1.2万ほど上がりました。

ただ、お住まいの地域によって上がり率が異なるので、こちらで調べても分からないですよ。
ご自分で調べられるので、確認したら良いと思います。

私は更新前に調べましたが、ネットの試算通りでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    地域差もあるのは存じています。
    地震が多い県なため、更新時6割アップにはびっくりしまして
    契約内容違いで他県で地震が少ないとこの方は1万くらい違ったとは聞いたので統計的に質問してみました。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    震災も経験し、地震が多い県です。
    免震3級なので値段は安いですが6割アップで同じですよ。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは宮城県です。
    質権があるとネットシュミレーシができないので
    質権なしでチューリッヒで資産すると5年で22万ほどでした。細かい契約は証券ないので大雑把ですが。
    思ったほどは高くなかったです。

    • 11月16日
deleted user

気になってみてみました。
火災保険は更新してませんが
地震保険は今年更新。

8万から6万に下がってました。南海トラフが直撃すると言われている地域です。

なぜですかね…こういう例もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    下がる例もあるんですね。

    うちは宮城県で東日本のあと軒並み地震保険は上がっているようです。

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    宮城県は更新時の値上げ地域に入ってないけど
    高いんですね…

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまチューリッヒでシュミレーシしたら、22万でしたが
    うちは本来質権があるので
    乗り換えはできないんですが
    契約してる保険会社のシュミレーシはネットになくて。

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高い!
    保険金額を高く設定してるのかもですね。

    いま試しにシミュレーションしたらやっぱり7万ほどでした。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険金額は、いまの契約とだいたい一緒です。
    高いんですね。いまはAIGで
    当時は富士火災で加入しました。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、22万は5年分の金額です。

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    建物の対して、いくらかけているかで変わりますよね。
    うちは建物2500万でかけます。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2000万です!!

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    火災保険建物2500万なので地震保険は1250万です。

    この差は大きそうですね!

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今、宮城県にして同じ条件でシミュレーションしてみましたが
    保険料はほぼ同じでした。

    家財はつけてませんが…

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも家財はあいおいで別なので。
    細かいとこはいま自宅ではないので
    さらっとなので間違えもあると思いますが。

    • 11月16日