
吐かせて~!お昼に実母と姉と姪っこ達とクリスマスパーティーしました。…
吐かせて~!
お昼に実母と姉と姪っこ達とクリスマスパーティーしました。
旦那は仕事のため不在。
夜
旦那が、家(旦那実家)にはなにもしてあげてないのに...
同じようにしてあげたいとのこと。
両実家同じようにしてくれてないのに、同じようにしなければいけないのか?
確かにうちの実家は近くです。
だからお世話になってるのは多いです。
子守りお願いしたり、旦那がいないときごはんやお風呂に入れてもらったりしています。
子供たちにも、普段でもかわいかったからとかで服を買ってくれたりちょっとしたおもちゃやお菓子、ジュースなど用意してくれたりします。
誕生日やクリスマスもたくさんくれます。初節句には兜も買ってもらいましたし、出産の準備なども購入してもらいました。
あっちは何をしてくれた?
大型連休は必ず行きます、行くのわかってても子供のものは何もないので1~ 10まですべて持っていかないとダメです。
お菓子もジュースもない。誕生日やクリスマスもちっさなおもちゃだけ...1000円程、行っても何もしてくれない。
しょっちゅう会わないのにこっちが行くって言っても用事があるとかで断ってくる。(ただのお稽古事)
そんな差があるのに同じようにしなければダメなのか??
モヤモヤします。
- ゆーほ(8歳, 9歳)
コメント

☆ねこ☆
ご主人が義実家にしてあげたいだけで、義実家は望んでいなさそうなのですが(・・;)笑
どうなのでしょう?
ゆーほ
なんでもかんでもしてあげたいって直ぐに言います‼
なのに、下の子が女の子だったのでお雛様買ってって言ってって言ったらそれは...みたいな感じで...兜はうちの実家に買ってもらったんだから次はそっちで買ってよって感じなんですが‼
旦那の実家はイベントとか気にしてない家みたいです。
お食い初めもスルー、写真持っていったらしたのって感じで...これまた鯛は実母が用意してくれました。
望んでいるかはわかりませんが、行くと可愛がってはくれますがまだまだ孫より息子が可愛いという感じの義母です。