※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

hcg12.8で化学流産覚悟も、病院は薬続け指導。移植希望も諦め言われる。妊娠継続事例知りたい。

本日BT11で血中hcg12.8でした。
先週から検査薬してて、薄いままだったので化学流産を覚悟して、いろんな人のブログ等読み漁り、これで継続した人なんてほとんどいないし、薬やめて次の移植を考えたくて病院に行きました。
この病院ではhcg5以上20未満を判定保留としているため、薬は続けるように指導が出てしまいました。
もう次の移植がしたいと伝えたのですが、諦めるのは早いの一点張りでした😔

こんな状況で妊娠継続した方いるんでしょうか?😔
先生には数%と言われましたが、それなら胚盤胞移植で50%狙いたいなと思ってしまいます。

コメント

deleted user

同じような値で化学流産したことあります。
私の通っていたクリニックでも、同じように薬継続でした。

そして、どっちにしても妊娠一応陽性の時点で次の周期は休みの方針のところだったので、薬続けたところで同じでした😅

ただ、薬代が半端ないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    やっぱり厳しいですよね😵‍💫
    そこに可能性かけるなら、次の移植の方が可能性あるんじゃ、と思えて仕方ないです。
    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、通われてたのはリプロダクションクリニックですか?私はそこです。😣
    一周期休まなきゃダメなの嫌です😣
    あと、その後どのくらいで妊娠されましたか?質問ばかりすみません💦

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    通っていたのは、地元のクリニックです😄
    比較的小さいところなので、治療方針などはわりと融通は効いたのですが、化学流産後に一周期休まなくちゃいけないのは、決まってましたね~💦

    あと、もうひとつのご質問の件ですが、希望を打ち砕くようで申し訳ないのですが、4年半かかってます⤵️
    同じような化学流産が初回の移植で、内膜症の手術なども挟んで、15回目の移植で息子を授かっています。
    その間、もっとカスる程度の化学流産を1回だけしています。
    ただ2人目は、実は初回の移植と同じときに採卵したグレードの低い凍結卵でできてます😅
    (6年も凍結してたことになります。)

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    クリニックによって方針が違うと思うので、また受診時聞いてみます💦
    4年半かかったんですね…!でもずっと頑張ったりさねこさんほんとうにすごいです!
    私はまだゴールが見えなくて辛いですが、いつかりさねこさんみたいに報われると信じて頑張ります😊

    • 11月16日
はる

過去の投稿にコメント失礼致します💦
この時の子が今もまだ継続されてご妊娠されていらっしゃいますか?
わたしもBT10の判定日で低HCGだったためとても不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    この時の移植が初めてだったのですが、結局化学流産に終わりました。次の2回目も同じく化学流産に終わって、私の年齢でこのグレードの卵を移植して2回目もダメは何かおかしいと言うことで、ERpeak検査、不育症検査、子宮内膜炎検査を行い、着床の窓がずれていることがわかり、1日後ろに移植をずらして3回目でやっと妊娠継続となりました💦
    低hcgでご不安な気持ち本当にわかります😣可能性はゼロではないので、いい結果になりますように✨

    • 9月11日
  • はる

    はる

    着床はしても着床のズレで化学流産になってしまう事があるんですね💦もし今回ダメだったら検査を検討してみたいと思います。お答え頂きありがとうございます!!そしてご懐妊おめでとうございます😊💓出産頑張って下さい!

    • 9月11日