
コメント

あげぱん🥖
毎日飲んでたらお腹も悪くなるかもですね💦
何かほかに変なもの食べたのかも?ですね🤔

退会ユーザー
1リットルと5mlの雪印コーヒーという事ですか?😂
-
初めてママリ🔰
そーです🤣
- 11月13日
-
退会ユーザー
わお!びっくりしました🤣
毎日だと結構お金もかかりますよね〜🤣
小麦や乳製品で消化に負担かかる事によって炎症や腸に小さな穴が開いてしまうリーキーガットを起こしてる可能性もあるかもしれませんね😂
日々の蓄積によって炎症を起こしたのだと思います。
我が家は遺伝的に大腸が弱い主人が夜ご飯食べて寝る前に牛乳を飲む事が多くて、それでも毎日牛乳飲むのは控えた方が良いよ〜声かけるくらいなので毎日1L以上も飲んでたら買うのも辞める勢いかもしてないです🤣
主人は家ではナチュラルな食事でも、買い食いしたりお昼は会社で頼むお弁当なのもあってストレスと重なり食道炎になってました🤣
炎症が治るまで一旦乳製品と小麦粉をお休みしようと提案しましたが、朝の食パンも譲れないようで毎日の事なので牛乳とパンの質を上げる事にして好きなようにしてもらっています😊
雪印だと乳製品だけではなく異性化糖が入ってますよね👀
人工甘味料は身体に入っても糖として認識されなかったり、処理するために修復しなきゃいけないところに力を回せなくなったりして代謝が落ちてしまう事があります。
雪印は週1回とか、たまにのお楽しみにちゃんとお砂糖の使われた四つ葉のコーヒー牛乳に変えてみるとか、質の良いコーヒー豆を買って牛乳出し珈琲を作ってみるなど同じコーヒー牛乳でも種類を変えてみるのも1つだと思います😊
飲み過ぎで胃腸が耐えられないよ〜😭というサインだと思うのでお休みできるのならしてもらった方がいいかもしれませんね😌
でも雪印はたまに飲むなら美味しいですし手軽に買えていいですよね💕- 11月13日
-
初めてママリ🔰
今もお腹痛いみたいなんですが
なのにコーヒー飲んだりするんですよ😭
毎日1リットルは絶対に飲んでます!
やばいですよね!
まだお腹痛いみたいで、
一昨日会社の人と夜中まで釣り
しにいっててそれで冷えたのもあるかもしれないみたいです!- 11月13日
-
退会ユーザー
量が量なのでカフェイン中毒なのかもしれないですね😂
飲まないと気が済まなかったり、カフェインから離れようとすると離脱症状が起きますし。
私は牛乳とコーヒーは調子崩してる時や普段は控えるようにしてますが調子良くなって飲み出すともっと飲みたくなってつい手が出てしまう事があるな〜と思い出しました😂
父や主人もそうなのですが原因が明らかに分かってて対処できるのに、痛い思いしてもやり続けるし分かってないんですよね😭
お大事にしてくださいね😌- 11月13日
初めてママリ🔰
最近昼が少し暑いから弁当が
ちょっといたんだのかなと思ってて、3日前にチーズカツを弁当に入れたんですが、そのチーズかもしれないです!
もし胃腸炎だったらどんな対策をすれば移らないですかね?
あげぱん🥖
チーズ!冷蔵庫とかに入れておかないと暑いからやばいかもですね😭
うーん🤔🤔特に対策したことないですが除菌とかですかね🤔🤔
初めてママリ🔰
多分チーズかもです😭
でも3日前に食べたのにまだ下痢ってつづくもんなんですね😂