※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の感情の変化と赤ちゃんの名前について悩んでいます。周囲の反応は良いが、自分のネガティブな考えが止まらず、励ましを求めています。

先日無事に出産し今入院しています。
赤ちゃんはとてもかわいいのですがそのかわいさにも泣けてしまうくらい涙脆くなってしまっています。入院期間コロナ禍で面会もできず、贅沢な悩みですが時間に余裕ができてしまい、余計に色々考え込んで涙脆くなってしまっています。

そんななかで子どもにつけた名前について色々考え込んでしまいました。
上の子の名前は私が付けたので今回は夫に名付けをお願いしましたが夫の出した候補がしっくりきませんでした。
私も一応候補を出しましたが、夫はしっくりこなかったようです。その後夫がなんとなく口にした名前に夫の字をとって入れてみたら良い雰囲気だったのでそれにしようと決めました。
こんな感じで名前を決めてよかったのかな…などとと産後メンタルのせいか考え込んでしまいました。
また夫の名前に使われてる字は夫の家族に同じ字が入ってる人もいます。それを私の父がなんとなくよく思っていない?(あまりにも夫側に寄った名前では…という思いなのでしょうか)ような気もしてより一層悩んでしまい…。
産後なんだか気持ちがネガティブになりやすく、考えると止まらなくなり、この名前の人で昔苦手な人がいたかも?とか、この名前と似た名前が読んでた漫画の嫌なキャラクターにいたかも?とか思い出さなくていいことをどんどん考えてしまい、病室に一人でいると止まらなくなってしまいます。

名前自体はキラキラネームとかでもなく、自分の世代にもよくいるような(逆に今時っぽくはない)普通の名前です。ある意味普通すぎるくらい普通の名前かもしれません。
私の母や兄弟はいい名前と言ってくれて、上の字をとって◯◯くんと嬉しそうに呼んでくれてます。

まとまらなくて、質問になってなくて、すみません。
一人でいるとどんどんネガティブになってしまい、止まらず…。ここに書かせてもらいました。
誰かに励ましてほしいという甘えの気持ちかもしれません…。
すみませんがよろしくお願いいたします。

コメント

Livi

出産お疲れ様です!!!
あなたは妊娠して出産してものすごく頑張ってます!
なので涙ぽろぽろしちゃっても良いんです!
名前もあなたがいいと思ったのならベビちゃんも喜びますし🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💖
    あたたかい言葉をいただきとても嬉しいです😭!!
    名前は夫につけてもらい私もいいねと思っていたのに、色んなことを考えすぎて自信がなくなってしまいましたが、夫婦で一緒にこれいいねと思えたことが赤ちゃんにとっても喜ばしいことだと思おう!とリプを読んで思えました。
    本当にありがとうございます😭💖

    • 11月11日
もも

まずは出産おめでとうございます👶🏻新生児かわいいですよね〜😭💞

お名前はやっぱり違うのにしたいとかですか?そうではないのなら、そのうち赤ちゃんの顔みてその名前で呼び続けていたらしっくりくるようになると思います。

うちも上の子はめちゃくちゃ考えたのに、下の子は上の子が10ヶ月くらいのときお腹に向けて〇〇ちゃ(ん)!と呼んだのが決めてで、あ、それで行こうとなんともテキトーな決め方で😂上の子がつけたの!すごいねいいね!と言われますし、お気に入りですが、上の子との名付けへの自分の熱量の差にこれでいいのか、、?と産後はなりました、ホルモンですよね😣

今はなんだかめちゃくちゃ考えた上の子よりも上の子がつけてくれた下の子の名前の方が響きは気に入ってます🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💖
    新生児のかわいさに感動しています🥺💕
    名前は他に何かどうしてもつけたい候補があった!!とかではなく、他の名前も含めてコレ!という決め手がなかったのもあり…違う名前にしたいわけではなかったのですが、考えすぎて色んなことを思い出したり考えてしまい自信がなくなってしまいました。
    ですがそうですよね!!ももさんの言う通り呼び続けることでこの名前になっていくんですよね🥺💖
    ももさんの産後のお話、まさに同じ感じでホルモンのせいかこれでいいのか!?が止まらなくなってしまって…。
    ですが名前を付けて、呼んでいるうちに、ももさんと同じように気に入っていくんだなぁと言う気持ちになりました☺️💕💕
    本当にありがとうございます😭💖

    • 11月11日