1歳3ヶ月の娘が夜遅くまで起きて寝ないのです。早く眠る方法はありますか?
1歳3ヶ月の娘の事なのですが。
最近夜遅くまで起きていて全然寝てくれません。
どうしたら早めに寝てくれるようになりますか?
- ayamama
コメント
ゆずP
生活リズムを見直してみたり、たくさん外で遊ばせたりはどうですか?
mama3年目
オルゴール鳴らすか、寝る1時間前に疲れさせたら良いかと思います!
-
ayamama
回答有り難うございます。
少し前まではオルゴール鳴らしていましたが最近はやっていません。- 12月23日
ちぃまさ
こんばんは。
まさにうちの娘もここ2、3日前から寝てくれなくて今やっと寝ました。
解決策ではなくて申し訳ないです…
昼寝してたまに16時位から眠くなるので夕寝させますが今日は夕寝してなくてお風呂から出てかなりねむそうだったのでミルク飲ませたら寝落ちしたのでベッドに連れて行きました。
おろしたら起きて何故か覚醒しました。
あんなに眠そうだったのに…
何なんですかね〜
私も最近困ってます!
-
ayamama
回答有り難うございます。
同じ状況なんですね💦💦
うちの子もさっきやっと寝てくれました。
16時とかそれ以降に寝てしまう事もあります。
そうなんですよねお風呂から出てきて目をこすったり目がトロンとしているのでお恥ずかしいですがまだ授乳しているので布団で添乳して寝かしていると何かテンション上がって元気いっぱいになります。
悩まさせられますよね。- 12月23日
-
ちぃまさ
うちもまだ寝る時は添い乳してますよ!
お昼寝や夕寝をやめさせたほうが良いと言うコメントも沢山ありますがそうすると愚図ってたりしてこちらも何も手につかなくなるんですよね…
今は好きにさせちゃいます。
3人のママの妹も幼稚園に入れる前まで子供の好きにさせてたみたいです。
まだ1歳ですからね。
昼寝させないとかスパルタはしないです。
たくさん遊ぶ事は見習いたいと思います。
まだ歩き始めたばかりなので完璧に歩けるようになったら外で一緒に散歩したりすれば早く寝てくれる様になるかな〜なんて気楽な考えです(笑)- 12月24日
-
ayamama
遅くなりましたが回答有り難うございます。
まだ言葉も分からないし好きにさせるのもありかもしれませんね。- 12月25日
miaso
午前中の昼寝はありますか⁉
うちは、午後の昼寝だけにしたら早めに寝るようになりました🎵
-
ayamama
回答有り難うございます。
以前は午前午後寝ていましたが最近はお昼過ぎくらいに寝たり夕方近くに寝たり色々なんです。- 12月23日
退会ユーザー
午前寝、午後寝してるなら午後寝をやめる、日中たくさん活動して疲れさせるとか。朝何時に起きてて、夜遅くとは何時位ですか?生活リズムを見直してみるとか😊
-
退会ユーザー
午前寝をやめるです💦
- 12月23日
-
ayamama
回答有り難うございます。
朝は起きるまで待っています。
やっぱり起きるまで待っていては良くないのでしょうか?
遅い時間に寝た翌朝は9時過ぎ10時近くまで寝ていたりします。- 12月23日
-
退会ユーザー
起きるまで待っててもいいとは思うのですが、うちは早くて6時、遅くても8時までには自分で起きてきてましたよ😊
朝食を8時までに済ませて、10時くらいから散歩というか外に出て11時位にお昼、12時位からお昼寝を2時間くらいしてよる20時過ぎにはお布団、21時には寝るようにしてます。お昼寝は夜に響くので15時半過ぎても寝てるようなら起こしちゃいます。お昼寝が短いときら夕ご飯を17時とかにして風呂も早めていつ寝てもいい様にしてます😊一歳過ぎてからこのサイクルです🙆- 12月23日
-
ayamama
遅くなりましたが回答有り難うございます。
うちの子昨日は早く起きてくれてなるべく外で体を動かしてと思い外出先で沢山の刺激をうけて帰ってくる車の中で寝てしまい1時間くらいで強制的に起こしました。
昨夜は10時くらいに寝てくれました。- 12月25日
黄緑子
朝は遅くても7時に起こす。
昼寝の時間を調整するのはどうですか?
うちは06時30分起床で、13時~14時30分昼寝のみです。
夜は20時~20時30分には寝ちゃいます!
-
ayamama
回答有り難うございます。
ウチは起きるまで待っています。
やっぱり起きるまで待っていては良くないのでしょうか?- 12月23日
-
黄緑子
良くないとは言いませんが、夜寝ないならやるべきだと思います♡♡
この先の幼稚園や小学校に行く準備のためにも^^*- 12月24日
-
ayamama
遅くなりましたが回答有り難うございます。
生活リズム見直していきたいです。- 12月25日
あばれるプリン
うちも最近まで寝るのめちゃくちゃ遅かったです!!夜中0時まで起きてるなんてザラでした💦
私も朝、勝手に起きるまで放っておくタイプだったのですが、8時には起こすことから始めました。
それでだいぶ変わったと思います!
流れとしては、
8:00起床
8:30朝ごはん
10:00散歩
12:00昼ごはん
13:00昼寝
起きたらおやつ
18:00晩ごはん
20:00お風呂
21:30就寝
今は21時〜22時までには就寝です。
これでも遅いかもしれませんが、個人的にはだいぶ楽になりました🙇❤️
-
ayamama
遅くなりましたが回答有り難うございます。
昨日は早く起きてくれたので早く寝かせることで頭の中がいっぱいでした。- 12月25日
ayamama
回答有り難うございます。
朝は起きるまで待っていては良くないのでしょうか?
やっぱり外に出たりして遊ばせる事が良いのでしょいたか?
ゆずP
何時に起こしていますか?
うちの場合ですが、7時半には起こします。午前中は10時頃から一時間半程度遊ばせて、お昼寝は遅くても15時半には起こしています。
外で遊ぶのは体も動かしますし、色々な刺激も入るので、体の発達も促しますし、何より疲れますよ~♪
ayamama
回答有り難うございます。
起こす時間は決めていなくて起きるまで待っています。
最近は遅くまで起きていて翌朝は9時過ぎや10時近くまで寝ていたりします。