

たまご
生後3ヵ月くらいのタイミングで、産後ママのストレッチ講座みたいなのが児童館であり参加したのが初めてでした。
そこで知り合ったママとは今も仲良しですよ☺️
その後は毎週決まった曜日の「赤ちゃんデー」みたいなのに通ってました!

ママり
伝い歩きを始めた頃から
行きました👍
コロナも怖かったので結局そのくらいの時期になりました😭

ルーパンママ
生後3ヶ月からです。
私が行くところは、低月齢向けのイベントが週1で開催されているので、そこに参加しています😊
たまご
生後3ヵ月くらいのタイミングで、産後ママのストレッチ講座みたいなのが児童館であり参加したのが初めてでした。
そこで知り合ったママとは今も仲良しですよ☺️
その後は毎週決まった曜日の「赤ちゃんデー」みたいなのに通ってました!
ママり
伝い歩きを始めた頃から
行きました👍
コロナも怖かったので結局そのくらいの時期になりました😭
ルーパンママ
生後3ヶ月からです。
私が行くところは、低月齢向けのイベントが週1で開催されているので、そこに参加しています😊
「児童館」に関する質問
来年の4月から復帰、子どもも保育園に入園予定です!少しでも子どもが保育園という所を認識できるように、今から一時保育を利用しようか悩んでいます😂ほぼ毎日支援センターや児童館に行っているので私が近くにいれば同じ…
児童館やイオンなどの遊び場に連れて行くたびに、なんか病気もらいそうで怖いな〜と思ってしまいます。 手を除菌ティッシュで拭いたり、帰ったらすぐお風呂に入れたりするのですが不安です。 最近は気休め(というか願掛け…
児童館で手遊び歌の時間、うちの子だけじっとしないし座らせようと思ったら嫌がって泣くし最悪だ、気まずい これだから行くの嫌なんだよなぁ… 本当にいい刺激になるんかな、児童館とか支援センターって。
お出かけ人気の質問ランキング
コメント