※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるぽん
その他の疑問

神社での手水舍の作法について、コロナ禍でも水を口に含んで出す作法が行われているか、神社によって異なるか気になっています。神社に行っていないので詳細を教えてほしいです。

神社で手水舍の作法なんですけど
水を救って口に入れて出す作法あるじゃないですか?
あれっていまはコロナ禍になっても変わらず
やってるんですかね?
神社によってなんですかね?😣
コロナになって神社に行ってなかったので
どうだったか教えて頂けるとうれしいです🥺🙏🏻

コメント

𖥧朝活バナナ伊東𓃱𖤣グラコロ欲

最近本を読んだらやっていないと書いてましたよー

deleted user

私が行くところは柄杓置いていないので、一応それっぽく手だけでやりますがあまりできてないです😂

スポンジ

うちの近所はコロナ禍以降水さえ溜まってないです😅
あるところもお控えくださいと書かれてますね。

こまった

神社の者です。
コロナが始まってから柄杓を下げたところがほとんどです。そして復活させた神社はほぼないと思います。作法を知らず柄杓に直接口をつけてしまう人がいますから怖いです。

なので、普通に両手を同時に差し出して手を清め、両手で水を受けて口へ運んで口を清め、再度両手を水で流す、という方法で大丈夫です。

コロナ前からですが、神社での大きなお祭りの時、神主は自分で柄杓は持たず巫女が柄杓を持ち、上記と同様の作法で手と口を清めています。なので、おかしな作法ではないのでご安心ください。

ちなみに、一般には広まっていませんが、最近神社業界では「マイ柄杓」というのが作られました(笑)小さめの持ち歩きできる程度のサイズの柄杓です。

もしかしたらこのまま参拝者共用の柄杓が手水舎に返ってくることはないかもしれません。