コメント
yu
おばあちゃんが亡くなったら出す方が一般的だと思います。親等で言うと親より遠いですが、祖父母が亡くなって喪中にしない人は少ない気がします。
ぱんさんのおばあちゃんということなので、ぱんさんのご実家や親戚には出しませんが旦那さん側なら出していいと思います!
うちは夫の祖父が亡くなった時、私の親戚には喪中はがき出しました。
yu
おばあちゃんが亡くなったら出す方が一般的だと思います。親等で言うと親より遠いですが、祖父母が亡くなって喪中にしない人は少ない気がします。
ぱんさんのおばあちゃんということなので、ぱんさんのご実家や親戚には出しませんが旦那さん側なら出していいと思います!
うちは夫の祖父が亡くなった時、私の親戚には喪中はがき出しました。
「その他の疑問」に関する質問
高3の息子が早々、 彼女のクリスマスプレゼントに悩んでます。 バイト代から出すみたいですが、 何がいいと思いますか? 付き合って半年くらいで、 初々しい悩みに、母はホッコリしてますが、誰かにアドバイス聞きたい…
LINEについてです 私が友達申請をしてメッセージを送りました。 既読がつかなくて聞いたら届いてないと言われました。 多分、相手が友達追加してない人のメッセージを受け付けてないからだと思います。 その時は内容が…
iPhoneって何年くらいで変えてますか? 壊れるまで使うって方も何年くらい使えてるのか知りたいです😆🙏🏼 今、iPhone13で多分3年半くらい使ってます。 とくに不具合ないのですがiPhone17かiPhone17proにしたいなーと思い始…
その他の疑問人気の質問ランキング
ぱん
良かったですアプリで注文した後に旦那にえ?嫁いできたのにいるの?と聞かれたので
いらないとかあるの?と思いまして……
回答ありがとうございました☺️
yu
嫁いだからって、身内は身内ですよね😢
旦那さんが喪中にしたくないなら旦那さんの個人名で年賀状出したりすることは可能みたいですが…
結婚したんだから配偶者の祖父母は自分の祖父母と同じ扱いしてほしいなと思いますよね💦
ぱん
ホントそうですよね
ちょっとイラッとしちゃいましたもん😂