
コメント

yu
おばあちゃんが亡くなったら出す方が一般的だと思います。親等で言うと親より遠いですが、祖父母が亡くなって喪中にしない人は少ない気がします。
ぱんさんのおばあちゃんということなので、ぱんさんのご実家や親戚には出しませんが旦那さん側なら出していいと思います!
うちは夫の祖父が亡くなった時、私の親戚には喪中はがき出しました。
yu
おばあちゃんが亡くなったら出す方が一般的だと思います。親等で言うと親より遠いですが、祖父母が亡くなって喪中にしない人は少ない気がします。
ぱんさんのおばあちゃんということなので、ぱんさんのご実家や親戚には出しませんが旦那さん側なら出していいと思います!
うちは夫の祖父が亡くなった時、私の親戚には喪中はがき出しました。
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ぱん
良かったですアプリで注文した後に旦那にえ?嫁いできたのにいるの?と聞かれたので
いらないとかあるの?と思いまして……
回答ありがとうございました☺️
yu
嫁いだからって、身内は身内ですよね😢
旦那さんが喪中にしたくないなら旦那さんの個人名で年賀状出したりすることは可能みたいですが…
結婚したんだから配偶者の祖父母は自分の祖父母と同じ扱いしてほしいなと思いますよね💦
ぱん
ホントそうですよね
ちょっとイラッとしちゃいましたもん😂