
娘が平仮名に興味を持ち、文字を楽しむ方法について相談です。他の方はどのような教材を使っているのか知りたいです。
娘が平仮名に興味を持ち始めましたが、みなさんどうされてますか?
絵本の文字を一緒になぞったり、「〇〇って書いてるの?」と聞いてくるので、文字を一緒に読んだりしていますが、、、これが良いのか、どうしてあげたら良いのか分からないままです😖💦
楽しめたら良いなと思って、あいうえお表?は、百均でも見かけるのですが、みなさんどのようなもの使われていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
それでいいと思います☺️他には散歩してる時に看板に子供の名前の頭文字があったら見てー!って言ったりしてました✨
あいうえお表は、娘が好きなすみっこぐらしのを夫が張り切って買ってきました🤣
あとはこどもちゃれんじしてるので、それでお勉強してます!

みくろ
うちは2歳の時に保育園でアンパンマンのあいうえおパズルをクリスマスプレゼントで貰ってから、パズルしながらなんとなく覚えていった感じですね😊
あとはボタン押すと‘あ’とか‘い’とか言うオモチャを西松屋で買って(買わされて😅)最近はお友達とお手紙の交換したりして、わからないひらがなとかはそれ見ながら書いたりしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
パズル良いですね🧩✨
西松屋におもちゃがあるんですね、見てみます!
ありがとうございます😊- 11月6日
-
みくろ
あと百均でひらがな練習帳とかもやってます😊
塗り絵とひらがななので、はじめのうちは塗り絵ばっかでしたが、ある程度大きくなってきてまた引っ張り出してやったりしてました!- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
すみっこぐやしのがあるんですね!娘も好きなので、探してみます✨