※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで頭を上げる時間が長くなりましたが、苦しそうにしています。丸いおもちゃで遊ぶ様子もないようです。いつ頃遊べるようになるでしょうか?頭を上げる時間は長くするべきでしょうか?

4ヶ月を過ぎました。
うつ伏せで頭をあげていられる時間は長くなったのですが、とても苦しそうに頑張って頭を上げています、、
とうていうつ伏せで遊べる様子もなく…
いつから丸いおもちゃを転がして遊んだりできるようになりますか??
やっぱりうつ伏せの時間をなるべく長くした方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は4ヶ月はまだおもちゃを舐める程度で5ヶ月前後からオーボール転がしてました👶
そこまで積極的にはうつ伏せせずに寝返りがはじまったら勝手にうつ伏せになってだんだん筋力付いてきたって感じです😊

もん

うちの子は赤ちゃんの頃うつ伏せが超好きで寝返りして戻れなくて泣くこともないし仰向けの方が少なかった記憶がありますが、4ヶ月は流石にまだそんなにずっとうつ伏せしてなかったしそんな器用に遊んでなかったです!
足の方が活発だったので、足元にピアノの形のキックすると音が出るおもちゃを置いてました😄💕

ママリ

うつ伏せが嫌いな子も居ますよ。時間を長くすると、苦しくてうつ伏せがもっと嫌いになる可能性があるので、短時間で回数を増やして練習すると良いと思います。うちの下の子も全然うつ伏せになりませんよ。顔もすぐ下げます。上の子はもう寝返りもして玩具で遊んでたのになって思いますが、うつ伏せ嫌いなんだろなと思って、気長に待ってます。