※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ですよ
その他の疑問

今時の小学生は学校にスマホ持たせても大丈夫ですか?まだ年中なので気が…

今時の小学生は学校にスマホ持たせても大丈夫ですか?まだ年中なので気が早いかもしれませんが気になってます。
家に固定電話無し、おそらく最後に家を出ると思うのでなにかあった時の連絡とGPSで利用したいと思ってます。
ランドセルとかに入れて学校では絶対出さない約束なら持っていっても大丈夫ですか?

コメント

さらい

うちは基本ダメです。申請すればよいかもですが。

おでんくん

教員ですけどダメなところ多いですよ🤔
高価な物ですし、破損や盗難があったときや、その他トラブルがあったり大変なので💦
ただ、GPSだけなら大丈夫なので学校にはGPS、家にスマホ置いといて放課後出ていく時はスマホ持たせたらいいんじゃないですかね?🤔

学校で絶対出さない約束を、ちゃんと守れる子は少ないです💦自慢そうに出す子や、持ってると暴露する子ばかりですよ🫠

deleted user

うちの近所も全体的にダメです。
ただ小型のGPSは許されてる場合もあるみたいです。
ポシェット等にティッシュやハンカチと一緒に。
スマホ関連は絶対に出さない約束をどこまで守れるか分からないですしね…

はじめてのママリ🔰

直接先生と話して許可をもらえたら大丈夫だと思いますが、GPSのみのものの販売が入学式のお手紙であったと思います🤔

りー

娘の学校は申請書をだせばオッケーみたいですが、朝電源オフにして先生が預かるみたいです💦帰りの時に先生が返してくれると聞きました!

まっこ

うちの学校は申請すれば大丈夫です。
ですが学校にいる間は自分で管理すること、紛失しても学校は責任取れないこと、電源は切ること…が条件です。

うちは連絡手段として持たせたい、居場所確認のために持たせたいという理由で申請して持たせてます。

ちなみに上の子は中学生ですが、学校にいる間は先生に預けるようです。

よ

スマホはダメですが キッズ携帯はOKです。
学校では音を出さない バイブもオフ
学校の門の外に出るまでカバンから出すのも禁止で それが守れるのであればいいそうです😊