
コメント

ままり
ASDの息子ではありますが、絶対ADHDもあるであろう、忘れ物無くしもの、自分の記憶もなくすほどです。
消しゴムは常に2つ持って行ってます。(割れた消しゴムも入れてます)
鉛筆には、転がらないよう四角いキャップを付けました。丸いキャップよりはなくさないです。
「次、消しゴムなくしたら消しゴム付の鉛筆に入れ替える」と言ってます😂
後は、名前を書く。
なくしたら、机の横にかけてあるレッスンバッグかお道具箱、ノートの間を探させてます🤣(私が探してますけどね…🥲)

スポンジ
友達の子供は筆箱に鉛筆などの収納そのまんまの絵を描いて必ずそこに当てはめて揃えるようにしてますよ。
-
れいか
筆箱に絵を描くのですね😳
やっぱり目で見てじゃないと理解が難しいみたいですね💦- 10月21日
れいか
消しゴムは2個持って行っているんですね😲娘は鉛筆をあちこちに置いて失くして帰ってきます💦
名前も全て書いています🙆♀️
消しゴム付きの鉛筆いいですね🤣‼︎
探すの大変ですよね…
ままり
うちの子は落としても拾わず新たにペンケースから出すタイプです💦
息子、高学年でペンケース使ってるんですが、低学年のパカパカの筆箱の時の方が、筆箱にキャップ付いてるしで、紛失率低かったです…😂
れいか
そうなんですね😵💦
高学年になるとペンケースになるので心配でしかありません😱
確かにパカパカの筆箱の方が入る本数も場所も決まってるからいいかもしれませんね😊