
不動産関係や住宅ローンに詳しい方に質問です。現在、父が保有する土地…
不動産関係や住宅ローンに詳しい方に質問です。
現在、父が保有する土地の一部に家を建築予定です。住宅ローンを組もうと考えておりますが、土地の権利書は1冊であるため、土地を担保にすることはできないと父から言われてしまいました。
父が保有している土地は、父の家と弟の家が建っている土地と、コンビニエンスストアに貸し出している土地があります。
建物のみを担保にすることは不可能だと思っています。また、無担保でのローンは金利も高く、借入限度も低いので選択肢には入れたくありません。
例えば建築予定部分のみを分筆登記し(所有者は父のまま)、そこを担保にすることは可能でしょうか。
何か良い方法があればご教示ください。
- fa(9歳)
コメント

ママ
通常の住宅ローンですと、土地と建物の両方を担保に入れなければ借りられません。
先に分筆してローンの申込みをした方が、審査書類も少なくすむと思います!
fa
ありがとうございます!
分筆すれば権利書が1冊でも一部を担保にすることは可能という認識でいいですか?
ママ
所有権の権利書は分筆した土地ごとに出るはずです。
法務局にご相談されると詳細がわかって良いかと思います(*^^*)
fa
そうですね、相談してみます!
ありがとうございましたm(。_。)m